海外に住む娘がいます。
5年前に国際結婚して、主人は再婚なので娘(15歳)がいます。
娘は主人の祖国で今年から高校生です。
日本の高校に入るかどうか悩んだ結果、高校は日本ではない方を
選びました。祖父母宅から通学しています。
もちろん、学費、生活費等は負担しています。
いまさら気づいたのですが、こ...
いつも参考にさせてもらっています。
海外送金をするときに、その日の為替レートで送金しますが、これは何時のレートをその日のレートに設定しているかご存知の方がいらしたら教えてください。
取引き先から送付される支払明細に
相殺金額は書いてあるものの
その内容が記入されていない(相殺書類が無い)
もしくはハッキリしない事がたまにあります。
この場合、相殺された内容を取引先に口頭で確認して書いたメモ
(何月何日△氏に○○と確認。といったメモ)
だけでは、後々問題になるのでしょうか?
やっ...
本支店勘定ってどんな役目を持っているんですか?借入金と貸付金の関係と同じじゃないんですか?本支店勘定と借り貸しそれぞれの勘定の違いについてどなたか教えてください。よろしくお願いします。
建築関係の会社です。
下請の業者さんから“安全協力金”の名目で会費を徴収することに
なりました。
勘定科目は何になるのでしょうか?
どなたか教えて下さい☆
題名のままなのですが、送金時の銀行の控え(振込依頼書)はどのような場合にも領収書として有効なのでしょうか?
当方では銀行の控えを領収書としてお使い頂くようお客様に案内していますが、希に、銀行の控えではダメなので別途領収書が欲しいと言われることがあります。
なぜ、銀行の控えが領収書として有効な...
口座番号を間違えて、関係ないところに振込しました;;
すごい金額です。
銀行から相手に連絡をとってもらっていますが、
このまま連絡が取れなかったり、万が一相手が使ったなんて
ことになったら。。。。
そんなミスした人いますか;;
はじめて質問させていただきます。
宜しくお願いします。
どなたかSAPシステムを使用している方はいらっしゃらないでしょうか?
クロスレートの仕訳、及び入力の仕方が分からないのですが・・・。
取引は、外貨預金のドルをユーロに換金しての海外への送金。
社内レートを使用しており、1ドル=105円/1ユーロ...
鉄鋼商社の経理のお仕事ってどんな感じですか?
やはり、海外送金や、手形関係の仕事が多く含まれるのですか?
会社によって色々あると思いますが、イメージできれば
幸いです。
よろしくお願いします。
勘定奉行ソフトを今日、インストールしました。勘定項目などの導入処理を済ませ、いざ入力しようとしたのですが、「振替伝票」と「出金伝票」というところでつまずいてしましました。
入金があったときは「入金伝票」で出金があった場合は「出金伝票」で入力しますよね。「振替伝票」は現金をともなわない取引があっ...
個人事業の特許事務所です。
外国のクライアントから、「未入金催促の手紙が今、見つかったので、これから送金する」と連絡がありました。
こちらの入金記録を調べてみると
2000年発行の請求書の事で「売上に入れているのに、入金されていないので 催促する」のメモがありました。
ところが、売掛金繰越は2002年...
初めておじゃまします。
転職1週間。前任の方が今月いっぱいで退職してしまうため、来月からは1人でこなさなければならなくなりました…
前職とは違うやり方がいっぱいで、どうしていいのか分からないので、できれば詳しい方、教えていただけないでしょうか?
工事未払金(買掛金のようなもの?)を相手方に支払う...
はじめまして!
普段よりとても参考にさせていただいており、初めて投稿をさせていただきました。
さて弊社(中小企業)では新製品の開発の為、納品書が続々とたまってきているのです。
単価10万円以上の材料仕入がいくつかあります。
今のところ製造原価の開発費という科目を使用しております。
(12月決算...
はじめまして。
私の職場は、現在、支社・営業所にそれぞれ経理担当者がおります。いろいろな改善を考える中で、本社に経理総務を集中した場合どうなるか・・・ということで、支社営業所には営業社員しかいないという会社の方、経費の支払などはどのように行っていらっしゃるのか、教えていただきたく投稿させていただ...
こんにちは、お教え下さい。
売掛金の回収をしたのですが、
余分に振り込まれた形で決算を迎えました。
この場合、仕訳はどうすればよいのでしょうか?
入金があった時点では、
普通預金****/売掛金****
で、処理しています。
この仕訳以降、取引は発生していませんし、予定もありません。
どうぞよろし...
当社の支払方法は月末締→翌月20日なのですが、支払時に残高が不足していることがあります。
同日(20日)に親会社からの入金があるので結局マイナスにはならないのですが、弊社の支払方法上、朝1番で引き落としがされていて、入金が午後からということもあります。
なので支払日を20日から25日に変更すればよ...
始めまして、初心者で会計事務所で働き始めました。
今、コンビニ(セブン○レブン)の、入力作業を任されています。
どなたか、会計事務所にお勤めの方で、
コンビニの入力作業に関して、詳しい方はいませんか?
まず、課税事業者と、免税事業者用の、入力マニュアルをもらい、
それに従って入力をしてますが、...
こんにちは。
当社は、海運仲立ち業で仲介業者です。
売り上げが(受取仲介料)海外送金のため非課税処理をしていますが、
そのうちの半分の支払仲介料に対して先方より消費税分追加で請求がありました。
その場合、売り上げは非課税処理なのに
支払仲介料は課税として処理することはできるものなのでしょ...
生計を一にする親族が負担することになる社会保険料を支払った場合、控除できるんですよね?
生計を一にする、とはどういう事でしょうか?
同居している姉の保険料は私の通帳からひかれているのですが
これも控除できますか?
いつも拝見させていただいてます。
弊社は通信機器製造メーカーで、
香港の外注先(日本人)に設計などを依頼しています。
いつも支払は銀行から外為送金しているのですが、
先日、社長が香港訪問時に外注費の一部を現金(日本円)で支払ってきたそうです。
領収証を送ってもらおうと思いますが、収入印紙は必要ないで...