お世話になります。
一人法人(有限)です。
自分自身への未払給与がいくらかあるのですが、
その一部について、過去に会社で購入した物品での相殺を考えています。
それらの「物品」には固定資産扱いのものはなく、
消耗品扱いの少額の機材や本などです。
例えば1ヶ月分の給与を払ったとすれば、
1ヶ月分の...
いつもここの掲示板には大変助けていただいています。
今回相殺の仕分けについて、教えていただければと思い投稿します。
4月 :A社に50万円の売り上げ 未入金
5月 :A社に50万円の売り上げ 未入金
6月 :A社から弊社が150万円仕入れ
上記のような流れなので、A社から相殺して50...
事務の初心者です。相殺...って言葉の意味が分らないのですが
何?
相殺処理を行う日付について、揉めておりますので、お知恵拝借させてください。
当方部署宛に請求書が到着し
記載内容は、
3月分の請求と
2月分の請求間違い修正の為のマイナス請求、
相殺後の振込金額と支払期日でした。
これを3月末時点で未払金1本で計上したところ、
これは会計ではない。支払が完了す...
タイトルの件なのですが・・・。
事務所を借りたときに、家賃とは別に保証金30万円を支払いました。※この保証金は、解約時に未払い分と相殺して、残額は返還する。という契約のもとお支払してあります。
差入保証金 30万円 / 現金 30万円
それで現在、恥ずかしながら、事務所家賃を滞納しておりまして、...
私の勤めている会社はメーカーなので注文があった商品を
毎日倉庫から出荷しているのですが、お客様によっては
お客様の会社の専用伝票へも記入し出荷をしています。
先日その専用伝票が残り少なくなってきたのでお客様へ
伝票の発送を依頼し送られてきたのですが、それと一緒に
”仕入 相殺伝票”と書かれた伝票が...
以前、A社へ100万円を貸し付けました。しかし返済日を過ぎても全く返済していただけていません。もちろん、利息分もいただけていません。
この債権を役員Bに譲渡し、その役員Bに対する未払報酬との相殺をすることになりました。
仕訳としては、未払報酬 100 / 貸付金 100 を考えています。この相殺処理を...
はじめて投稿します。
相殺領収証はどのタイミングで、どちら側から発行するのが一般的なのでしょうか。
「いつもこちらが支払う/請求する」と決まっている取引先は良いのですが、月によって支払う側が変わる取引先の場合、どう対応してよいかわからなくなってしまいました。
一般的にどちらから、というものはな...
毎月の業務委託をしている相手に支払が30万、短期貸付金が60万あります。
毎月の支払から10万返済の場合の帳簿処理を教えてください。
教えてください。
法人税の還付金¥50,000の入金がありました。
充当通知書に、
還付額¥10,000
地方消費税への充当額¥50,000
と記載がありました。
この場合の仕訳はどうきるべきでしょうか?
お願い致します。
決算仕訳で社内の部門間の売上と仕入について
相殺を行う必要があると聞いたのですが、
これは一般的な事なのでしょうか?
全社的にみると相殺によって各段階の利益は
変わらないにしても、売上は目減りすることになるので
対外的にはイメージ良くないのでは?と考えています。
(その分利益率はUPしますが)
み...
買掛金の一部を相殺する場合 その分の振替伝票は
買掛金 \○○○○○○- 売掛金 \○○○○○○-
これでよろしいのでしょうか?
過去ログ検索したのですが、ストライクがないのでお願い致します。
買掛金と売掛金との相殺処理の場合ですが、
例えば 当社1万円の売上に3千円の仕入が発生した場合、今までは通常に請求書を発行し、7千円の入金があった時点で、3千円の領収書をお互いが発行する という形をとっていたのですが、今回初め...
いつもお世話になっております。
同事業年度内に支払った災害による修繕費と、
同じ災害による受取保険金を科目相殺することは
可能でしょうか?
税務上は問題ないかと思いますが、商法ではどのような
扱いになるか教えていただけないでしょうか。
おはようございます。皆様お知恵をお貸しください。
A社より今月-25525円の請求がありまして、A社から弊社へ25525円の
振込みがありました。この場合領収書はどのように発行すればよいのですか?(金額とか。。。)
もともとの取引はうちがA社に対して買掛けが37475円あり、今回A社への売掛63000円が発生したため...
就業規則では早退5回で1欠勤、3時間以上であれば2回で1欠勤となります。
そこで、1時間早く早退をする者の時間外労働1時間と相殺してチャラ(早退は無かった事にして、1時間の時間外を無くす)
にしても良いのでしょうか?
書き方が悪いのでわかり難いと思いますが、教えて下さい。
はじめまして。
早速なんですが、相殺の際に発行する領収証の日付は両社同じ日付じゃないといけないのでしょうか?
そもそも、証明書的な意味合いが強い書類ですので、その辺までは明文化されてないのでしょうか?
よろしくお願いします。
大変初歩的なことで申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
請求金額 \4,200,000-
今回郵送されてきた手形¥1,860,600-
相殺領収書¥507,990-
来月振込¥1,831,410-
となっていましたが、手形の領収をきらなければいけないのですが、この場合手形のみの¥1,890,600-でしょうか?
それとも相殺分...
初めまして。経理の事が全く分からないまま経理をしている為
かなり基本的な事かも知れないのですが。教えて下さい。
金額は、違うのですが、売掛金が9,000円なのに、入金が10,000円ありました。経理の先生は、多く入金があった分に
関しては、預り金処理といわれたので、
借り方 ...
以下のような金額の領収書を発行するのですが、手形の金額の内、消費税:49,000円を別に記載すれば印紙代が200円ですむと思うのですが、どのように記載すれば良いのでしょうか?
以前、消費税:49,000円と記載したのですが、相殺分も含めた消費税のように見えてしまうようで計算がおかしいと言われてしまいました。
ど...