いつもお世話になっております。
以前の投稿にも御座いましたが請求書のナンバリングについて御教示下さい。
自社はデーター管理のシステムを導入しておりよってデーターを基に請求書も自動生成できるのですが手動で行わなければいけないものもあり自動でナンバーも振られないためサービス遂行日と前任者から引継...
はじめまして
はじめての質問です
総務に来て半年がたちました。
うちの会社では昔から仕入先からの請求書と仕入伝票を
請求書とちゃんと一致しているか一人の人間がチェックしているのですが、かなり手間がかかってます。
毎月一社数百枚からなる伝票を百社位一枚一枚手作業でチェックしています。
時代...
海外渡航費の請求書の作成と仕訳を教えてください。
下請けより海外渡航費用100万の請求書がきましたので、立替金にて支払しました。
売掛先への下請けに支払った100万と国内交通費内税20万の請求書の発行のしかたと、
仕訳を教えてください。
下請け分の100万は旅費交通費としたほうがよいのでしょうか。
課...
はじめまして。
請求書について教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
自営業で今まで義母が手書きで請求書を作成していましたが、
私が変わることになりました。
知り合いに事務コンを譲り受けたので、請求書を作成したところ
ヒサゴの請求用紙に合わせてあり、請求書の一番上に
前回請求額→入金...
この掲示板で、締めた請求書を訂正すべきかどうかかなり書き込みがあったのは検索して
閲覧しました。
再度質問します。
当方、自社のシステムから支払明細書を作成、業者に郵送して、支払するのでなく、
自社のシステムで仕入入力はするものの、業者からの請求書に合わせて振り込んでいます。
消費税の端数処理の...
A(弊社)はB(お客様)と売買契約¥8,500,000をむすび、
Bは契約金の支払い¥1,500,000をリース会社(C)委託契約しました。
A・B・C間で支払い委託契約書が交わされました
売上(請求書)を作成するとき
どのようにして作成すればいいでしょう?
従来はBに全額の請求をして入金分を差し引いた請求書となり
...
経理になって3ヶ月目です。
先月末付で発行した請求書の金額を間違ってしまいました。
税抜き4,571円のところ、税込4,571円と記載してしまい、△365円の差額が発生しています。
入金があってから間違いに気付きました。
通常ならすぐに正しいものを再発行して追加振込を依頼するのですが、
先方が「365円を追加...
私は個人事業主ですが、取引先の会社へ、請求書を送ったところ、
「計上お願いします。」と返事がきました。
私が相手方に送った請求書のお支払期限は4月末日です。
「計上お願いします」という言葉の意味がわかりません。
意味のわかる方、ご教授お願い致します。
よろしくお願いします。
こんにちは。
請求書の項目についてご教授下さい。
講習会場費と人件費を折半して負担することになりました。
請求額1万円です。
講習会場費は弊社で立て替えて支払、人件費は弊社雇用のアルバイトへ支払済みです。
1万円を請求して入金できれば講習会場費と相殺するつもりです。
請求書の項目としてどう表示...
こんにちは、いつも勉強させていただいております。
質問をさせてください。
当社は締日が20日の法人ですが、税率が変更となる月度
(3/21-4/20)以降の請求書についてシステムの仕様を
どう変更すべきかで悩んでいます。(かなり遅いですが・・。)
一過性のものとは言え、他の会社さんとあまり遜色がない程...
前払い広告費の請求書について質問させて頂きます。
前払いしたものに対して請求書を貰うことは可能なのでしょうか?
グーグルアドワーズやヤフーのプロモーション広告が該当すると思うのですが、これらの広告は前払いしているものの広告費としてはまだ発生しておらず(クリックされていないため)、発生していな...
取引先にお渡し済みの請求書に誤りが発見され訂正する場合の質問です。
訂正後の請求書を先方にお渡ししますが、その際に訂正前請求書を回収する必要はありますでしょうか?
もし回収しなかった場合、どの様なリスクが想定されますでしょうか?
考え付いたのは下記くらいですが、皆様のお知恵をお借りしたく、よ...
A社の請求書を何月分とすればよいのか困っています。
例えばですが、
請求書
1月1日 〇〇〇 10個 @100,000 金額1,000,000円
合計請求書
3月度分 発行日4月2日 請求金額1,050,000円
上記の請求書を4月2日に持ってきます。
弊社は20日締の翌々末払いです。
・・・・・A社の言い分・...
外国企業の広告を日本で行い、外国企業へ請求書を作成するのですが、
その請求書に消費税をのせるかどうか悩んでおります。
直接外国企業とのやりとりですと、免税なので消費税はのせないと思うのですが、
今回は書類のやり取りや、請求書の発送先、
代金の振込人は外国企業の日本子会社なのです。
契約書、請求...
経理初心者です。
当月の請求書で、前月に多く請求された分を相殺された額で請求がきました。
本来の当月の請求額:8万円
前月に多く請求された額:3万円
当月の請求書の請求額:5万円
この場合、単純に
(貸方)費用3万円 (借方)買掛金3万円
とそ仕訳するだけでいいでしょうか。
前月の相殺された内訳をわかる...
おはようございます。
現在1台のPCでエクセルを使い見積書・納品書・請求書を作成、発行しています。
例えば複数台のPCや複数人(大きい会社の営業事務さんなど)で個々に上記書類を発行する場合どうされてるんでしょうか?
方法、ソフト、システム、ルールなどできるだけ教えてください。
昔営業事務...
売掛請求書です。
請求書を出してみたら、今月のお買い上げはなく、先月お買い上げ分の入金だけで、請求金額は¥0でした。
¥0の請求書もお客様に送ったほうがよいのでしょうか。
みなさんはどうされてますか?
個人事業主経理初心者です。
請求書のことで教えて下さい。
今、3枚複写(納品書・請求書・納品書控)の物を使っています。
先方に1ヶ月分の請求をする際は、この請求書に合計請求書を付けて渡しています。
1社に対して複数枚請求書がある時は上記のやり方をしていますが、その都度請求書を発行する場合...
はじめて投稿させて頂きます。
商標登録更新し、請求書が届きました。
仕訳方法が分からない為、
無知な私にアドバイスをして頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
(1)雑費または支払手数料 (2)租税公課 で仕訳するつもりですが、
源泉徴収税の所の仕訳が分からない為、ご指導をお願い致します。
...
転職した今の会社では客先に請求書を送る際に「オリジナル(原本)」と「コピー(副本)」を1セットにして送付しています。(複写式ではないので、いちいちコピーして作ります)
上司いわく「ちゃんとした請求書はそういいうもの」。
しかし私はいままで他社でそのような処理をしたことはありません。
また逆に会社...