債権譲渡契約に基づき売掛金を譲渡する場合、消費税は発生するのでしょうか?
消費税の4要件には当てはまらないので消費税は発生しないと思うのですがこの考えで正しいでしょうか?
こんばんは
仮受消費税について教えていただきたいのですが、
たとえ話をあげるのですが、
会社のシステムで営業が入力する伝票金額:¥10,501(税込)
通常ですと、請求書は、
¥10,501(税込)
価格にて発行しますが、
クライアント先より、請求書の分割請求をお願いされまして、
1枚目:...
私の知り合いが今度、下宿業を営むことになりました。
建物1棟を丸ごと借りているのですが、その支払家賃の消費税の取扱いついて質問です。
住人からもらう下宿代は家賃部分と食事代を区分して非課税売上と課税売上を計上しています。
それに対して支払う家賃は食堂で食事提供もしているので事業用だから課税仕入れ...
いつもすみません。ご教授御願い致します。
ある仕入業者が請求書と、納品書を送付して来ました。
納品書は1枚毎消費税を載せて、請求書はその消費税を含めた合計で請求して来ます。(これは当たり前ですが。)
本体価格 730,751円
消費税込み 767,289円で請求して来ました。
確かに納...
いろいろ考えていたら答えがわからなくなってしまいまして…
ちんぷんかんぷんなので、教えてください。
勘定奉行の方に転送した時にどうしてもおかしなことになってしまいます。
まず、
仕入先の商品を個人利用の為立替にしたときです。
普段の仕入れの時は
仕入 1000 / 買掛金 ...
客先に税込1050万円請求したら、約定より30日早く支払うからと年利1.475パーセントの計算で13,366円差し引かれました。10,500,000x0.01475x30/365x1.05=13,366が計算根拠らしいのですが、金利に消費税が加算されています。税込の品代にさらに消費税がかかるのはおかしくないですか?当方は12,729円が正しいと思うのですが。...
皆様こんにちは
11回中間納付が必要な法人です。
今まで、消費税中間申告を仮決算→申告→納付という方法で
行なってきましたが、今後は予定納付にする予定です。。
その場合、中間申告はしなくても、申告したと見なされるようで
すが、だとしたら実際は皆さん、わざわざ申告されていないもの
でしょうか?
...
基本的な質問ですみません。。
経理をしてからずっと気になっていることがあります。
私は支払担当なのですが、
業務委託先からの請求書に以下の様に書いてあります。
業務委託料 \300,000
交通費(7月分)\25,200←領収書はついておりません。(ついている時もあります)
消費税 \15,000
--------------...
勘定奉行を使っております。
期末処理を終わり繰越作業をしました。
前期は仮払消費税と仮受消費税が発生する(消費税基本登録で税込自動)を選んでおりましたが、今期からは税抜別段をえらんで両消費税が起こらないよう設定しました。
実際前期決算では両消費税はそれぞれ残高0で繰越作業を行ったのですが、実際繰越...
おせわになります。
当社は国内のみの卸売業ですが、
国内の得意先の依頼により海外へ
輸出し、その代金を請求することに
なりました。
売上の計上、請求書の発行にあたり、
消費税の取り扱いを御教示ねがいます。
<要した費用>
委託した輸出代行会社への支払
・海外輸送費10000円(非課税)
・...
法人の5月決算が終わり
消費税の年税額が600万円でした。
納税予定額
6−8月 200万円
9−11月 200万円
12−2月 200万円
3ー5月 決算にて申告
今期は明らかに上記より消費税が少ないことがわかる場合
6−8月の数字を確定して消費税中間申告(確定申告)
すれば実際納税が少なくなり...
簡易課税で法人の電気工事の下請会社です。消費税について税込表示にしていたのを経営審査の為に税抜入力にしました。 この度車を購入したのですが、固定資産の登録はやはり税抜きでなくてはいけないのでしょうか?原則課税でないので税込でもいいのではと思うのですが詳しく教えてください
消費税が5月末で資金不足で納付できずにいます。6月中旬になんとか資金のめどが立つ様なので今月中には納付する予定です。この場合の延滞金の計算を教えて下さい。
皆さん教えて下さい。
売掛金回収時に、消費税分の端数が不足した場合
どのように経理処理したらよろしいのでしょうか?
雑費で落としてもいいのでしょうか?
普通預金 5.595円 売掛金 5.600円
雑費 5円
よろしくお願い致します。
はじめまして。経理担当ですが、簿記無免許です。
専門用語を理解する能力も低いと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
弊社、法人です。近頃、輸入を始めました。
D○L、F○DEXの領収書に記載のある下記項目の勘定科目が
判りません。
輸入内国消費税の勘定科目は租税公課でいいのでしょうか?
弊社使用会...
広告代理店で経理をしています。
媒体(仕入先)から広告販売の奨励金(インセンティブ)の支払を受けました。
通常は仕入割戻で計上し、消費税については課税仕入のマイナスとして処理しているのですが、
今回は販売を行った弊社営業担当者個人宛てに直接現金で支払がされました。
こういった場合でも上記のよう...
賃貸契約時の礼金の仕訳について教えてください。
賃貸契約時に礼金210,000円を現金にて支払った場合
長期前払費用(礼金) 200,000/現金 210,000
仮払消費税 10,000
と仕訳していましたが
とある税理士さんより
支払手数料(税込) 210,000/現金 210,000
長期前払費用(礼金)200,000/支払手数料...
皆さんお疲れ様です。
消費税についての質問です。
例えば2,100,000円(税込)の受託事業を受けたとします。
その中で525,000円(税込)は国内でお金を使い、差額の1,575,000(非課税)は海外で使ったとします。
海外で使った分は非課税となると思うので消費税はかからないかと思います。
その際、受託事業としての支...
いつもお世話になっております。
まず、この度の被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
さて、早速ですが、質問をさせてください。
報酬料金に関する消費税と源泉所得税についてです。
【問】
仮に税理士報酬が契約書上で100,000円(消費税別)とあった場合で、支払いの際の経理処理(消費税、源泉所...
はじめまして
補助金のことでわからないので質問させていただきます。
<質問>
ある事業で補助金をいただきましたが、その要綱には、「消費税及び地方消費税は補助の対象にならない」すなわち、消費税は事業者が負担すると記載していました。
この場合、事業に必要なものを購入した場合において、課税売上割合が9...