こんにちは。
旅費交通についてなのですが、
仕事でタクシーを使用した場合
(移動する時に使用)
そのタクシーの領収書を紛失してしまった場合
旅費交通費で処理して大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
初めて投稿します。よろしくお願いします。
私は団体の支部(協会)で経理を担当しています。
今度、協会本部の職員が結婚することなり結婚式に支部長と支部事務局の私が招待されました。
結婚式場が遠方のため協会支部から交通費を出してほしいと支部長に言われました。
そこで質問です。
結婚式へ出席するた...
ボランティアで音楽演奏を呼んだ際に寸志として、交通費を出しました。
勘定科目は接待交際費として計上しましたが、こちらは事業としての
対価性が伴うという形で課税処理になりますでしょうか?
それとも事業性がないため、不課税になりますでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
お世話になります。
結局、いまだに回答者の立場になれず恐縮ですが、ご意見を伺いたく、お願いいたします。
通常、給与からの天引き相殺はNGとされていますが、
「クレジットカード発行申請書及び給与天引き同意書」という形で事前に「社員の自由意思」による選択性を持たせていたら問題ないでしょうか。
規程...
現在は、紙で交通費精算書を受け取り、自社開発システムに手動で仕訳を入力しています。精算書に複数日分が記入されていた場合、まとめて一行で交通費として入力しています。
来年から経費精算システムを導入しようとデモ環境で試しています。自動仕訳もされるものです。
上述のように、1つの精算フォームで複数日分...
インボイスでは税率ごとの合計金額を記載しなければならないようです
現行では実費として取引先に請求する場合、交通費などは税込表示のまま記載しています
サービス料 10,000
消費税 1,000
実費交通費 500
合計請求額 11,500
としていますが、インボイスでは交通費を内税で記載してサービス料と合算して...
いつも参考にさせて頂いています。
従業員の立て替えた交通費などを振込で支払っています。(少額のものやどうしても現金が必要なときのみ現金払い)私自身は振込の経費のみを対応、現金は別のものが扱っています。
上司の指示で、立替金の振込をネットバンキングの「給与・賞与振込」で振込をしています。特に締...
経理経験が浅く、仕訳について困っております。
■内容
売上が400,000円で内60,000円が交通費で当社で立替たものになります。
先月の売掛金として400,000円は計上していたのですが、
60,000の立替金を計上し忘れていることに気が付きました。
そのまま売掛金+立替金の460,000円が入金されたのですが、
その場...
経理経験が浅く、仕訳について困っております。
■内容
売上が400,000円で内60,000円が交通費で当社で立替たものになります。
先月の売掛金として400,000円は計上していたのですが、
60,000の立替金を計上し忘れていることに気が付きました。
そのまま売掛金+立替金の460,000円が入金されたのですが、
その場...
経理初心者です。
仕訳方法がよくわからないので、教えて下さい。
会社で航空券を購入したのですが、予定が変更になり
キャンセルすることになりました。
旅行会社とは、翌月払いと掛けとしている為
旅費交通費 50,000/ 未払費用 50,000で
しています。※既に支払済み
これを返金48,000円 キャンセル料2...
旅費精算申請で、展示会が無い日なのに行き先名に記載し交通費の精算申請がありました。
本人に確認したところ、一週間間違えて展示会場へ行ったとのこと。
普通なら、恥ずかしくて精算しないとは思うのですが如何でしょうか?
個人的には、本人のスケジュール管理が甘かったと思うので間違えた交通費は自己負担す...
教えて下さい。
出張時なんですけど、元請けさんに請求書を出しているのですが、
(例)
作業代¥500000
交通費¥30000
食事代¥25000(¥1000×25日分)
大まかにはこんな分類なんですけど、
この交通費と食事代って売上として計算するのでしょうか?
それとも、ただ単純に作業代だけでしょうか?
交通費...
従業員に支払う通勤手当は非課税と課税を別々に仕訳した方がいいのでしょうか?
詳しく教えてください。
はじめての経理でさっぱり基礎がわかっておらず、
貸方借方はそのまま暗記でただソフトに入力しているような状態です。
なのでイレギュラーなことがあるとてんぱってしまい、今回質問させていただきます。
未払費用なのですが、8/31に小口から64,800円、旅費交通費で出金、
その後、9/6に76,100円が正式な領収証だと...
はじめて投稿させていただきます。
弊社は建設業を営んでおり、外注さんが通常の工事などで発生した交通費等については、
それらも含めて1件名で請求されるので、外注費として、仕分けしておりました。
この度、折衝業務を新にお願いする事になり,成果の有無に関係なく、
高速代や駐車代等の交通費を実費精算す...
出張先のホテルから請求書が届きました。
宿泊代の内訳に、生中含む食事の明細もついてました。
金額は、宿泊費含め飲食代も合算されてます。
生中との記載もありますが、そのまま合算金額を旅費交通費と処理は
よろしくないですよね。。。
お世話になります。
社員が少なく、経理も勉強しております。
先日、中途採用の方に以下のように相談されました。
入社したてで、会社の経理代行してもらっている方には、聞かないでが前提でした。
前職が、リストラだったようです。
源泉徴収票と今年の給与明細を持ってこられました。
最後の月の控除欄に社宅関...
経理初心者です
H29.3 請負先の出張で発生した旅費を社員に支払い、旅費交通費/現金として処理しました
本来は立替金とすべきでしたが、そのまま決算。
今期取引先から支払があり、立替金がゼロになりますが
前期分(H29.3分)が合わなくなるので、どの科目で処理したら良いのか教えて下さい
宜しくお願い申...
いつも、御世話になっております。個人事業主ですが、3/29に取引先まで打ち合わせにいき、交通費は自分ではらいました。その後、交通費は4月度請求書に含んでください。とのことで請求書に記載し、5月末に振り込まれる予定です。この場合の、仕訳方法について、教えて頂けると有難いです。また、出張時のお昼ご飯代は経...
こんにちは
個人の携帯電話を業務に使用されるのを拒否することが出来ないものなのか
相談させてください。
今まで個人の携帯を仕事の連絡等に使用していたいのですが(役員は社有携帯です)
最近、個人的に使用する頻度が増え、料金がかかるか用になり
自己負担が(仕事の連絡で使用している分)かかる...