いつもおせわになっています。
ひとつ皆さんにご意見を頂戴したく宜しくお願い致します。
当社の工場(地方都市)では、納涼祭を開催して地元の住民の方々や、工場労働者のご家族を招いて模擬店や、ダンスなどの各種催しをおこなっております。いわゆる夏祭りのようなものを想像していただけたらとおもいます。
...
数年前に購入した車を今年から経費に入れるとしたら
どう入れたらいいのでしょうか?
減価償却は終わってます。
ローンはまだ払い中です。
残りのローン代を未払金で入れて、
利息とその他ガソリン代などを経費に入れればいいのでしょうか?
いつもお世話になっております。
仕入と経費の区別がいまいち分からなくなってきました。
ボンドやシーミングテープや透明テープは仕入代に入りますか?
因みに近間のホームセンターなどで現金で買ったり取引先から掛けで買ったりしています。
軍手代やマスク代などは経費でいいのですよね?
よろしくお...
私の会社では毎月各個人が使用した経費の集計をしていますが、その集計方法に疑問を持っています。
今までいた会社では、各勘定科目に補助科目を付け、それに集約しておき、翌月にエクセルへ落として集計していました。
今の会社では上記方法では集計しておらず、すべて仮払金勘定を使用して処理をするという方法を...
いつも大変お世話になっております。
今回の震災に際し、国税庁からの通達にありました、
特例措置は理解しておりますが、、、
当社が取り扱っている危険物を、そのまま放置していると
危険なので、原発避難区域圏内で回収したときに
かかった防護服費用や、洗浄費用を東京電力や、国に請求
することはできる...
はじめまして。
主人が大工で一人親方をしておりますもので、青色申告の為、商工会議所でアドバイスをいただきながら複式帳簿をつけています。
いまさらながらでお恥ずかしいのですが、『作業着』は経費(消耗品費)で計上してもいいのでしょうか?
インターネットなどで検索してみても、作業着は経費で計上出...
いつもお世話になっております。
早速質問で、初取引となる、某財団法人の発行する雑誌への広告料を今回支払うことになりました。
請求書に特に納期限が記載されているわけではないのですが、こういった初取引の経費支払のケースで、勝手にこちらの締め支払日で支払ってらっしゃる会社様は多いでしょうか。
そ...
初めて利用させていただきます。
主人が個人事業主として開業し、その経理を担当することになりましたが、わからないことがいくつかあるので質問させていただきます。
自宅を事務所として使用するのですが、水道光熱費などを個人のカード払いにしていますが、
これらは引き落としのあった日で記帳するのでも構わ...
社員の親族がなくなって役員・社員一同が葬儀に出席する時、
式場までの交通費は普通は自腹なのでしょうか?
我が社の役員は旅費・日当を経理に請求してきました。もちろん社員はそういう気はないので自腹です。
お偉いさんは冠婚葬祭も仕事と考えているのでしょうか? :-(
法人です。事業税は翌期に支払った時に租税公課で処理すると思うのですが、決算で未払計上した場合に翌期は未払法人税・事業税の負債勘定で処理する場合もあると聞きました。事業税は未払は計上してはいけないはずなのに、計上する場合もあるというのは・・?
どのような場合にそのようにするのでしょうか?初心者な...
当社は製造業ですが、使っていない工場を、賃貸に出します。
それによる収入は
賃貸料収入として、営業外収益に入れようと思いますが、それに係る経費(固定資産税、修繕費、火災保険等)は、一般管理費として処理するものでしょうか?
それとも、営業外収益とのバランスから、営業外費用とするべきでしょうか?
営...
源泉徴収されたものは経費支払いにはどういうものがありますか。
法人が店舗を借りて飲食業をしています。
このたび賃貸にかかわる部分の外壁塗装を賃借人の法人で行いましたが経費扱いでよいのでしょうか?金額40万円ほどです。
宜しくお願いします。
起業したばかりの個人事業主です。
青色申告を目指し、勉強中です。
よろしくお願いします。
『事業主借』について教えてください。
起業したばかりで収入がまだ無いため、経費はすべて『事業主借』で処理しています。
そこで、質問です。
経費が発生するたびに『事業主借』で処理するよりも、
一度、ま...
宜しくお願い致します。
個人事業をしております。
先日、夫が商工会の研修旅行に参加しました。
商工会から渡された旅行費用の領収書の処理はわかるのですが、、
京都大阪だったため、神社仏閣の入館料など…。
勉強なのか、観光なのか?
やはり、経費ではなく自腹でしょうか。
結構、高額なので困...
こんにちは。教えてください。
当社で会計専用のPCを10万円以下で購入したのですが、「資産計上したくない」という理由で、金額も消耗品の計上額以内だったので消耗品で処理をしました。
税法上は、対応年数1年以上のものや取得価格が10万円以上のものは資産計上しなければならない
とされていますが、税務...
この度事業であるホテルの風呂場脱衣所の床にしくマットを2巻購入し、男女の各脱衣所に1巻ずつしきました。
購入費は22万位です。これは1枚ずつを資産に計上すべきですか?それとも22万まとめて一つのものとして経費に計上するべきですか?又、一括償却にする場合も一つのものとして計上するのかどうかも教えて...
経理ド初心者です。
前年度に支払ったお金の戻りの処理について教えてください。
消耗品費や雑費(仮払消費税)を多く払い過ぎていたり
二重払いをしてしまっていた部分が、
期をまたいで入金されることが頻繁にあります。
1)金額が少なければ雑収入(仮受消費税)で処理
2)経費の戻し(仮払消費税)で処理
...
はじめまして。つむじ風と申します。
経費精算システムの導入を検討しています。
色々なシステムがあると思いますがみなさんの会社ではどんなものを使っていますか?
質問よりはアンケートみたいな形ですが、お聞かせ願えればと思います。
仮払金が多い会社なので仮払金に柔軟に対応しているかも教えてもらえる...
現在賃貸マンションで個人事業を営んでいます。今のところ、毎月家賃を按分して、経費に計上しているのですが、もうすぐ新築の一戸建て住宅に引っ越す予定です。引越し後は自宅で仕事をする予定ですが、ローンは、主人名義で私ではありません。この場合、家関係で経費として計上できるものは、何かありますか?固定資産...