初心者です。宜しくお願いします。
土地を購入し、駐車場にして賃貸収入を得ています。
駐車場にするために舗装、ブロックを積んだりと工事に80万かかりました。
この工事費の勘定科目は何になりますか?
勘定科目について教えてください。
お客様に当社の製品を納品しました。
売上の内訳は、製品代金(100)とその設置及び設定作業費(20)の合計120です。
なお設置及び設定作業に関しては、取引先Aに外注をしております。
この場合、A社に外注している作業費について勘定科目は何になりますでしょうか?
売上...
一昨年、お店を出しました。
その時に金融公庫からお金を借りて店舗の内装をしました。
去年の青色申告は、税理士さんがしてくれました。(無料で。)
その内装費を減価償却の定額にしています。
今回から自分でしているのですが・・・・
毎月の金融公庫返済が50000円で利息が8000円です。
この場合...
いつもお世話になっております。
弊社では、ECサイトを運営しておりまして、
このたびPaypalを利用したクレジット決済を導入しました。
利用してくださるお客様も徐々に増えてきてはいるのですが、
どう仕訳をしたらいいかわからずに迷っています。
Paypalに10,000入金があった場合の仕訳。
借方:○○10,000/...
こんにちは。
使用する勘定科目について、教えていただけますでしょうか。。。?
以前に、非上場会社の全株式を取得し、100%子会社とした後に、
同月内に従業員/資産を全て受け入れ、事業統合をしました。
そして、同事業年度末には、その会社の清算が結了。
その時の株式取得費用を5年で均等償却し、
長前...
はじめて投稿しますsanseijinです。よろしくお願いします。
ゴルフ場でのプレー代の仕訳について教えてください。
下記のような仕訳でよいですか?
合計¥18,000
→内消費税¥790 内利用税¥1,300 内緑化協力金¥100
■仕訳
交際費16,600(消費税込)/現金 18,000
交際費 1,300(非課税)
交際費 100...
こんにちは。
勘定科目について教えて下さい
初穂料の勘定科目は、なんでしょうか?
寄付金?雑費?
みなさんよろしくお願いします。
経理初心者でよくわかりません。
仕事で繋がりのある会社が何社か集まり
グループを作り、改善や安全などの取り組みで
優秀な成績を収めた会社に対して、グループの
代表会社から表彰を受けます。
今回も我が社から3名が選ばれ表彰式に出席
その後懇親会がある為、それに参加する費用
として一人1000円x3名...
ご教授お願いします。
題名の加湿器?加湿装置ですが、
建物付属設備でよいのでしょうか?
それとも工具器具備品で処理しても問題ないのでしょうか。
総額で80万程度の金額でした。
また減価償却表のどの科目のどの分類に位置するのか
教えていただけると大変助かります。
低次元で申し訳ないのですが、ご教...
教えて下さい。
弊社にてデマンド監視装置を取り付けたのですが、
固定資産の何に該当するのかがわかりません。
素人な質問で申し訳ないのですが、お力添えをお願いします。
ちなみに、自動制御のような高額なものと、監視のみのものとでは固定資産の分類も違うのでしょうか?
合わせて教えていただければ幸い...
教えて下さい。
弊社にてデマンド監視装置を取り付けたのですが、
固定資産の何に該当するのかがわかりません。
素人な質問で申し訳ないのですが、お力添えをお願いします。
ちなみに、自動制御のような高額なものと、監視のみのものとでは固定資産の分類も違うのでしょうか?
合わせて教えていただければ幸い...
お世話になっております。
皆さんの会社では確定拠出年金の勤続3年未満の退職者における事業主掛金の返還金は何の科目で受けていますでしょうか?
皆さま、こんにちは。
決算で、内訳明細書を作成しているのですが、
「貸付金及び受取利息の内訳書」の欄で悩んでいます。
ここに、銀行の預金利息は記入するものなのでしょうか?
今までは貸付金と貸付の利息だけ記載していたのですが
今年度から、預金利息が記載されていたため
気になっています。(別の担...
先日新しい公用車を購入し、今日神社に車のお祓いに行ってきました。
その際、初穂料として5,000円支払ったのですが、この場合の勘定科目は何になるのでしょうか。また、非課税の分になったりするのでしょうか。
どなたか教えてください。
ちなみにうちでは雑費は使っていないので、その他の科目でお願いします。
弊社で先日、過年度分の消費税の申告を行ったのですがその際この過年度分の消費税に対する延滞税が発生してしまいました。
この際の勘定科目ですが借方科目は租税公課でよろしいでしょう?
お手数ですがどなたかご教授お願いします。
海外から送金をUS$で受け取りました。
その際に発生した「被仕向け送金の受取手数料」の勘定科目は
何にして処理をしたらいいですか?
どうしても分からないことでしたので初めて投稿します。
社員20名で8名ほど派遣で他の会社に行っています。
社内にいる12名でお好み焼きをしようということになりました。
ホットプレートは会社にあるのでキャベツ、ソースなどの
材料費を購入しました。
費用はおおよそ1人当たりおおよそ500円ぐらいだと思いま...
事務所建物の玄関扉を電気錠システム付きに交換しました。
勘定科目は建物付属設備or建物のどちらになるのでしょうか?ちなみに耐用年数も教えて下さい!!
事務所建物の玄関扉を電気錠システム付きに交換しました。
勘定科目は建物付属設備or建物のどちらになるのでしょうか?ちなみに耐用年数も教えて下さい!!