今度社員が、長期出張としてマンスリーマンションを使用することになりました。
期間は3ヶ月予定ですが、延びる可能性もあります。
初回月から、賃料以外は特に発生しないのですが、これは出張ということで、
出張旅費の科目で処理してよいのでしょうか。。。
賃借料かどうか判断がつかず悩んでおります。
よろし...
当社は長期出張の場合、良くマンスリーレオパレスを利用するのですが、その際の消費税の取扱いについて質問です。
マンスリーシステムビジネスプランというのがあって30日以上で10日単位で利用できるのですが施工令16−2には貸付期間が1月に満たない場合及び旅館業は非課税から除かれると記載されていますが、こ...
はじめまして。教えていただきたいことがあります。
短期前払費用の通達(法基通2−2−14)ですが、マンスリーマンションの費用などは、一括して損金にして良いものでしょうか?
3月中に支払う、3/31〜5/中旬のものです。
社内でも意見が割れていまして、
・要件と照らし合わせると出来るはずだ。
・継続して、...
いつも勉強させてもらっています。質問させて下さい。
弊社では家賃を会社と社員で折半するようにしているのですが、水道光熱費を払いたくないからという理由で、光熱費込みのマンスリーマンションを契約したいという社員がいます。
それを払うこと自体は何も問題がないのですが、通常通り家賃として折半、計上し...
ある社員が3ヶ月位の予定で長期出張します。
この社員は扶養家族がいるので実質単身赴任になります。
この場合の次の費用は社員の給与計算上課税になるのでしょうか。
・日当(日数×出張規程の金額・・・1日2,500円)
・会社負担の宿泊費
(又は、3ヶ月位マンスリーマンションを借りるかもしれません)
または...
いつも大変勉強になっています。
今回は、赴任休暇についてお聞きしたいのです。
家族を有する社員が転勤となります。
本人家族都合により、
来年の3月末日までは単身で赴任することとなりました。
それまでは、マンスリーマンションを借ります。
このマンスリーマンションは生活用具一式がそろっており、
着替...
始めまして。t_516と申します。
皆様の知識と経験をお借りしたいと思い、投稿しました。
宜しくお願いします。早速ですが、本題に入ります。
(背景)
当社は出向者に対して家賃の補助(70%)をしており、
個人負担分(30%)は、給料から天引きしています。
先に会社が業者に払い、翌月に個人の給料から天引き
...
こんにちは。
経理初心者です。
長期出張でマンスリーレオパレスを借りていたのですが、契約期間が終了して退室の際に、タバコのヤニで壁のクロスが汚れたのでクリーニング代として3万円請求され支払いました。
通常は地代家賃で処理していましたが、この場合に使用する勘定科目を教えて下さい。宜しくお願い致しま...
お世話になります。
外注契約に伴って発生する出張旅費(交通費とマンスリーマンションの家賃)については実費精算とのことだったので立替金で処理を行っていたのですが実績金額を領収書などのコピーとともに報告したところ実績金額相当の出張旅費精算という別の外注契約書が来ました。
客先は外注費として支払い...
このたびはお世話になります。
おしえていただけますでしょうか?
仕訳のしかたがわかりません。
(環境)
五伝票制
日常は弥生会計に
現金/売掛金
同時に弥生販売得意先に
入金
月末に
弥生販売の売掛金合計を
弥生販売に
売掛金/売上
決算時には、この合計を年度売上として計上
(問題点)
...
当社は建設業を営んでおりまして、年度末を迎えるにあたり東北地方の業者に工事をしてもらっています(外注費で処理)。さて今年からこの業者さんが寝泊りする「住まい」を当社が用意(当社が費用を負担)することになったのですが、この場合の住宅の家賃は外注費で処理すべきでしょうか?それとも地代家賃で処理すべき...
初めてメールします。
会社で社宅を新規で借りることがとても多いのですが、その仕訳について教えてください。(全て出金になります)
敷金は科目はなんでしょうか?
礼金は地代家賃と長期前払い費用どちらが適切でしょうか?
またその区別のしかたがあったら教えてください。
それと、マンスリーをかりたときの...
皆さんはじめまして。
総務なのになぜか期間限定で経理をやらされている者です。
悪戦苦闘の日々の為、標記の件でご教授いただければと思います。
弊社ではよく長期出張でウィークリーマンションを借りることがあります。その会社のシステムは、
・料金は1ヶ月毎の精算で1ヶ月以内の利用は契約書無し
・保証...
年末調整の件につづき、またまた相談させてください。
わたしは今年の3月(失業中)に夫の扶養に入り、入院しました。
支払は約12万でした。高額療養費が請求できる(対象は約7万部分)
とのことで、夫の社会保険で請求しました。また、生命保険も
下りました。
よく、医療の確定申告が1年に10万以上あると申告
でき...
初めて質問させて頂きます。
この度、従業員用に法人で社宅を借りました。
内訳は、アパート3室とマンスリーマンション2室です。
そこで質問なのですが、
1.従業員の社宅で、給与課税にならないためには
「通常の賃借料」の50%を徴収しなければならないと
あります。この「通常の賃借料」を求...
3ヶ月ほどの長期出張で、地方へ赴くことになりました。
現地まで移動の交通費、マンスリーマンション代やその部
屋での電気・水道代は、全部「出張旅費」でいいのでしょ
うか?