•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職に関わる手続きの件

質問 回答受付中

退職に関わる手続きの件

2011/08/23 14:29

takeongo

おはつ

回答数:2

編集

小さな会社で経理・総務をしているものです。

社員の退職の手続きに関することですが、
引継ぎなく数ヶ月前に入社したばかりで、
社内にもわかる人がいないので
こちらで質問させて頂きます。

社員の退職は社会保険、雇用保険の資格喪失を
提出するだけですか?他に何か手続きは必要でしょうか?

ちなみに退職者は2名で、両者とも61歳。
今月8/20付けで退職手続きをするようにと今になって
社長に言われてました。

尚、その後は、再雇用となると思いますが、
その際は、社会保険や給与など、どのようにすればいいのでしょうか?

何卒、よろしくお願いします。

小さな会社で経理・総務をしているものです。

社員の退職の手続きに関することですが、
引継ぎなく数ヶ月前に入社したばかりで、
社内にもわかる人がいないので
こちらで質問させて頂きます。

社員の退職は社会保険、雇用保険の資格喪失を
提出するだけですか?他に何か手続きは必要でしょうか?

ちなみに退職者は2名で、両者とも61歳。
今月8/20付けで退職手続きをするようにと今になって
社長に言われてました。

尚、その後は、再雇用となると思いますが、
その際は、社会保険や給与など、どのようにすればいいのでしょうか?

何卒、よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 退職に関わる手続きの件

2011/09/07 15:06

takeongo

おはつ

編集

ありがとうございました。

PCトラブルでしばらく見れなくて返信が
遅れまして申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

PCトラブルでしばらく見れなくて返信が
遅れまして申し訳ございませんでした。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 退職に関わる手続きの件

2011/08/30 20:25

anoano

すごい常連さん

編集

再雇用って、別会社ですよね。
御社に嘱託とかではないですよね。
であれば
、あとは源泉徴収票を本人に渡し、
特別徴収住民税の手続きをすればOKではないでしょうか?

再雇用って、別会社ですよね。
御社に嘱託とかではないですよね。
であれば
、あとは源泉徴収票を本人に渡し、
特別徴収住民税の手続きをすればOKではないでしょうか?

返信

2. Re: 退職に関わる手続きの件

2011/09/07 15:06

takeongo

おはつ

編集

ありがとうございました。

PCトラブルでしばらく見れなくて返信が
遅れまして申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

PCトラブルでしばらく見れなくて返信が
遅れまして申し訳ございませんでした。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています