初めて投稿させていただきます。
いつもこの掲示板にはお世話になっております。
大変困っているので、
今回は質問をさせていただきたく存じます。。
現在、私が務めている会社は
法人と社長が個人で行っている個人事業がございます。
そこで法人の経理を行っております。
以前より、法人の通帳として扱っていた社長名義の通帳には
社長個人の支払が多く含まれておりました。
その度に、個人から法人へ借入をし入金。
仕訳は、
借方:普通預金 ××× / 貸方:短期借入金 ×××
と処理。
また引き落としが行われる度に、下記の仕訳。
借方:短期借入金 ××× / 貸方:普通預金 ×××
と、処理を重ねております。
そこで、前期より、この通帳から法人の経費を
法人の別の通帳に移し、今期より
完全にこの通帳は社長個人の支払のみとなりました。
しかし、仕訳については今まで通り
個人から借入を起こして、その入金額で
引落が行われるまでの処理を行っております。
今後この通帳は、引落しをされる度に今まで通り仕訳を行うのか
社長個人の支払のみなので、法人側の仕訳は無しでよいのか
また今まで通り処理をしていた今期過去の仕訳については
どう処理を進めていけばいいのか途方にくれております。。
お忙しいところ、誠に恐縮ではございますが
ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
初めて投稿させていただきます。
いつもこの掲示板にはお世話になっております。
大変困っているので、
今回は質問をさせていただきたく存じます。。
現在、私が務めている会社は
法人と社長が個人で行っている個人事業がございます。
そこで法人の経理を行っております。
以前より、法人の通帳として扱っていた社長名義の通帳には
社長個人の支払が多く含まれておりました。
その度に、個人から法人へ借入をし入金。
仕訳は、
借方:普通預金 ××× / 貸方:短期借入金 ×××
と処理。
また引き落としが行われる度に、下記の仕訳。
借方:短期借入金 ××× / 貸方:普通預金 ×××
と、処理を重ねております。
そこで、前期より、この通帳から法人の経費を
法人の別の通帳に移し、今期より
完全にこの通帳は社長個人の支払のみとなりました。
しかし、仕訳については今まで通り
個人から借入を起こして、その入金額で
引落が行われるまでの処理を行っております。
今後この通帳は、引落しをされる度に今まで通り仕訳を行うのか
社長個人の支払のみなので、法人側の仕訳は無しでよいのか
また今まで通り処理をしていた今期過去の仕訳については
どう処理を進めていけばいいのか途方にくれております。。
お忙しいところ、誠に恐縮ではございますが
ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。