編集
おはようございます。
お礼の返信が遅くなりまして申し訳ございません。
確かに、調査関係なく届け出るものはちゃんとやっておいた方が安全安心ですよね。
当社はファミリー経営でやってるもので、総務・経理などなど、他人が関与しておらず、入社してみて締まりが緩いと思っていました。そんな自分も偉そうな事が言える程何も分かってはおりませんが。。。
**質問の件ですが、当社は「1年単位の変形労働時間制」です。
一日の労働時間は7.5時間で、土曜日は第二・第四が休日です**
届けは出していませんが、当社の勤務形態と労働時間以外は同じです。
そこで、参考にさせて頂きたいのですが、このような形態で所定休日の第2・第4土曜日に労働させた場合の賃金は、 「通常の日給(時間給)×25%」でいいのでしょうか?さらに続けて日曜日にも労働させた場合は
「通常の日給(時間給)×35%」でいいのでしょうか?
何回も初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、教えてください。
おはようございます。
お礼の返信が遅くなりまして申し訳ございません。
確かに、調査関係なく届け出るものはちゃんとやっておいた方が安全安心ですよね。
当社はファミリー経営でやってるもので、総務・経理などなど、他人が関与しておらず、入社してみて締まりが緩いと思っていました。そんな自分も偉そうな事が言える程何も分かってはおりませんが。。。
**質問の件ですが、当社は「1年単位の変形労働時間制」です。
一日の労働時間は7.5時間で、土曜日は第二・第四が休日です**
届けは出していませんが、当社の勤務形態と労働時間以外は同じです。
そこで、参考にさせて頂きたいのですが、このような形態で所定休日の第2・第4土曜日に労働させた場合の賃金は、 「通常の日給(時間給)×25%」でいいのでしょうか?さらに続けて日曜日にも労働させた場合は
「通常の日給(時間給)×35%」でいいのでしょうか?
何回も初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、教えてください。
返信