•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売り上げ金の、記帳タイミングについて

質問 回答受付中

売り上げ金の、記帳タイミングについて

2008/09/22 13:18

wakabasan

ちょい参加

回答数:2

編集

いつも御世話になっています。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
売り上げ金の、記帳タイミングについて質問です。

弊社では、請求書を発行してから2ヵ月後に
相手先から代金が振り込まれるようになっているのですが、
仕分に記帳するのは、請求したタイミングなのでしょうか?

それとも、相手先から入金があったタイミングで
記帳しても大丈夫なのでしょうか?

請求の時点で売掛(?)として記帳すると、
まだ入金が無いのに売り上げになってしまう(?)のですが、
そういうものなのでしょうか?
入金の時に記帳ではいけないのでしょうか?

つたない質問でお恥ずかしいのですが、
どうぞ宜しくお願いいたします。

いつも御世話になっています。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
売り上げ金の、記帳タイミングについて質問です。

弊社では、請求書を発行してから2ヵ月後に
相手先から代金が振り込まれるようになっているのですが、
仕分に記帳するのは、請求したタイミングなのでしょうか?

それとも、相手先から入金があったタイミングで
記帳しても大丈夫なのでしょうか?

請求の時点で売掛(?)として記帳すると、
まだ入金が無いのに売り上げになってしまう(?)のですが、
そういうものなのでしょうか?
入金の時に記帳ではいけないのでしょうか?

つたない質問でお恥ずかしいのですが、
どうぞ宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 売り上げ金の、記帳タイミングについて

2008/09/22 16:07

wakabasan

ちょい参加

編集

ご回答ありがとうございます。
売上計上は、出荷基準か検収基準が原則なんですね。
わかりました、ありがとうございました!!

ご回答ありがとうございます。
売上計上は、出荷基準か検収基準が原則なんですね。
わかりました、ありがとうございました!!

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 売り上げ金の、記帳タイミングについて

2008/09/22 15:09

編集

こんにちは。

売上計上(記帳タイミング)は、原則として出荷基準か検収基準になります。

御社の場合も掛取引がされているようなので、原則を使われた方がよいかと思われます。
売掛金の消し込みは、貸借対照表での操作になりますから、売上が表示される損益計算書とは切り離して考えてはいかがでしょう。

こんにちは。

売上計上(記帳タイミング)は、原則として出荷基準か検収基準になります。

御社の場合も掛取引がされているようなので、原則を使われた方がよいかと思われます。
売掛金の消し込みは、貸借対照表での操作になりますから、売上が表示される損益計算書とは切り離して考えてはいかがでしょう。

返信

2. Re: 売り上げ金の、記帳タイミングについて

2008/09/22 16:07

wakabasan

ちょい参加

編集

ご回答ありがとうございます。
売上計上は、出荷基準か検収基準が原則なんですね。
わかりました、ありがとうございました!!

ご回答ありがとうございます。
売上計上は、出荷基準か検収基準が原則なんですね。
わかりました、ありがとうございました!!

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています