•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

金銭消費貸借契約書について

質問 回答受付中

金銭消費貸借契約書について

2008/09/10 12:18

chuchumin

すごい常連さん

回答数:8

編集

いつもお世話になっております。

金銭消費貸借契約書についてご意見を聞かせてください。

現在、会社は社長に対し、80万の借り入れがあるのですが、この取引事実を税務調査で、立証するには、金銭消費貸借契約書があった方が良いときました。

さらに10万円以上借り入れの場合は、収入印紙が必要と伺ったのですが、短期の借り入れの場合でも収入印紙がある契約書が必要でしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。

いつもお世話になっております。

金銭消費貸借契約書についてご意見を聞かせてください。

現在、会社は社長に対し、80万の借り入れがあるのですが、この取引事実を税務調査で、立証するには、金銭消費貸借契約書があった方が良いときました。

さらに10万円以上借り入れの場合は、収入印紙が必要と伺ったのですが、短期の借り入れの場合でも収入印紙がある契約書が必要でしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜8件 (全8件)
| 1 |

1. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/10 13:01

編集

こんにちは。

>現在、会社は社長に対し、80万の借り入れがあるのですが、この取引事実を税務調査で、立証するには、金銭消費貸借契約書があった方が良いときました。

税務調査においてもですが、あらゆる面から契約書は作成しておいた方が、トラブル時に役立ちますね。

>さらに10万円以上借り入れの場合は、収入印紙が必要と伺ったのですが、短期の借り入れの場合でも収入印紙がある契約書が必要でしょうか?

期間に関わりなく必要となります。
税額表は要らないですか?

こんにちは。

>現在、会社は社長に対し、80万の借り入れがあるのですが、この取引事実を税務調査で、立証するには、金銭消費貸借契約書があった方が良いときました。

税務調査においてもですが、あらゆる面から契約書は作成しておいた方が、トラブル時に役立ちますね。

>さらに10万円以上借り入れの場合は、収入印紙が必要と伺ったのですが、短期の借り入れの場合でも収入印紙がある契約書が必要でしょうか?

期間に関わりなく必要となります。
税額表は要らないですか?

返信

2. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 10:03

chuchumin

すごい常連さん

編集

copapa様、いつもありがとうございます。

>税額表は要らないですか?
ということですが、契約書と税額表との関係というのは、どの様な関係なのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

copapa様、いつもありがとうございます。

>税額表は要らないですか?
ということですが、契約書と税額表との関係というのは、どの様な関係なのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

返信

3. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 11:52

編集

>copapa様、いつもありがとうございます。

いえいえ、拙い書き込みで恐縮です。

>ということですが、契約書と税額表との関係というのは、どの様な関係なのでしょうか?

「関係」というのが読解力不足なため、具体的な事例を示していただけると助かります。

↓税額表をリンクしましたので、事例の参考になればと思います。
http://www.jabira.net/data/sonota/insi.htm

>copapa様、いつもありがとうございます。

いえいえ、拙い書き込みで恐縮です。

>ということですが、契約書と税額表との関係というのは、どの様な関係なのでしょうか?

「関係」というのが読解力不足なため、具体的な事例を示していただけると助かります。

↓税額表をリンクしましたので、事例の参考になればと思います。
http://www.jabira.net/data/sonota/insi.htm

返信

4. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 12:15

chuchumin

すごい常連さん

編集

税額表とは、印紙税額一覧表のことだったのですね!

源泉徴収などの税額表と勘違いしておりました^^;
それではて?と・・・。知識に幅がなく恥ずかしい限りです・・・。

一覧表は、これから探す予定でしたの助かりました。

これからも宜しくお願いいたします。

税額表とは、印紙税額一覧表のことだったのですね!

源泉徴収などの税額表と勘違いしておりました^^;
それではて?と・・・。知識に幅がなく恥ずかしい限りです・・・。

一覧表は、これから探す予定でしたの助かりました。

これからも宜しくお願いいたします。

返信

5. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 12:28

編集

印紙税額は、今回の場合、(1)3消費貸借に関する契約書に該当しますから、その右側にある契約金額に照らし合わせて税額を確認してくださいね〜。

ちなみに(1)を1号文書とか呼びますので、税務署へ確認する時には使ってみると話が早く済みますよ。

印紙税額は、今回の場合、(1)3消費貸借に関する契約書に該当しますから、その右側にある契約金額に照らし合わせて税額を確認してくださいね〜。

ちなみに(1)を1号文書とか呼びますので、税務署へ確認する時には使ってみると話が早く済みますよ。

返信

6. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 13:32

chuchumin

すごい常連さん

編集

おぉー!

ありがとうございます。
文書の種類によって、カッコの分類がされていたのですね!

copapa様のアドバイスがとても助かります。

ちなみに(2)は、2号文書(3)3号文書と呼ぶのでしょうか?
お時間が空いているときでかまいませんから、よろしければ教えていただけると助かります!




おぉー!

ありがとうございます。
文書の種類によって、カッコの分類がされていたのですね!

copapa様のアドバイスがとても助かります。

ちなみに(2)は、2号文書(3)3号文書と呼ぶのでしょうか?
お時間が空いているときでかまいませんから、よろしければ教えていただけると助かります!




返信

7. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 14:29

編集

>ちなみに(2)は、2号文書(3)3号文書と呼ぶのでしょうか?

お書きの通りですよ☆

>ちなみに(2)は、2号文書(3)3号文書と呼ぶのでしょうか?

お書きの通りですよ☆

返信

8. Re: 金銭消費貸借契約書について

2008/09/11 18:55

chuchumin

すごい常連さん

編集

なるほど!

教えて頂き、ありがとうございます。

また、何かありましたら、その際は宜しくお願いいたします。

なるほど!

教えて頂き、ありがとうございます。

また、何かありましたら、その際は宜しくお願いいたします。

返信

1件〜8件 (全8件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています