•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

健康診断の巡回健診車について

質問 回答受付中

健康診断の巡回健診車について

2008/06/20 12:18

miwaniwa

積極参加

回答数:5

編集

職場に嘱託医が配置されているので、
健診はそちらの先生の医院で行っているのですが

「知り合いの先生に診てもらうの抵抗がある」
など等、プライバシーの点からも

「他の病院で受けさせて欲しい」
など等、毎年反発の声があがっているのが現状です

が、金銭的な事もあり(病院の売り上げ)職場としては
変更しない。方針で今まできています。

私、個人的にも職場の嘱託医に診てもらうのは抵抗があるので
出来たら、巡回健診車を呼んで検診したいのが本音です。

そこで、巡回健診車はどのような手続きでいくらくらいの費用で
呼べるのでしょうか?
それが分からないと、上に話も出来ないので汗
と、言っておおっぴらに健診センターに電話も出来ないので

大体の事で良いので、教えていただければ助かります。

職場に嘱託医が配置されているので、
健診はそちらの先生の医院で行っているのですが

「知り合いの先生に診てもらうの抵抗がある」
など等、プライバシーの点からも

「他の病院で受けさせて欲しい」
など等、毎年反発の声があがっているのが現状です

が、金銭的な事もあり(病院の売り上げ)職場としては
変更しない。方針で今まできています。

私、個人的にも職場の嘱託医に診てもらうのは抵抗があるので
出来たら、巡回健診車を呼んで検診したいのが本音です。

そこで、巡回健診車はどのような手続きでいくらくらいの費用で
呼べるのでしょうか?
それが分からないと、上に話も出来ないので汗
と、言っておおっぴらに健診センターに電話も出来ないので

大体の事で良いので、教えていただければ助かります。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 健康診断の巡回健診車について

2008/06/20 14:16

ユーリエフ

すごい常連さん

編集

金額は、分かりかねますが、
政府管掌の保険加入だと、たとえば東京だと
http://www.tsk-shinjuku.jp/kenshin/jyunkai.html
参考になるでしょうか。
人数分の検診料のみです。内容で一人分の金額が変わります。

会社が健康保険組合に加入されてるなら、
組合関連の紹介で、安くしてもらえる所があるかもしれません。

金額は、分かりかねますが、
政府管掌の保険加入だと、たとえば東京だと
http://www.tsk-shinjuku.jp/kenshin/jyunkai.html
参考になるでしょうか。
人数分の検診料のみです。内容で一人分の金額が変わります。

会社が健康保険組合に加入されてるなら、
組合関連の紹介で、安くしてもらえる所があるかもしれません。

返信

2. Re: 健康診断の巡回健診車について

2008/06/20 14:30

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

yurieffさんの書き込み以上の内容は
特にありませんが・・・

実施までの手続きの流れも、費用も
依頼する相手によるのではないでしょうか。

依頼先候補も、タウンページ等から
自力で探すことになるでしょう。
(こんな感じで、役に立つサイトは
あるかもしれませんが)
http://www.kenko-tokyo.com/jyunkai.html

車の駐車スペースが必要ですし、レントゲン以外は
会社内のスペースを借りてやることが多いですし、
「○○名以上でないと原則受けません」という
制限が付いていることが多いので、
職場全体での切り換えを前提にしないとなかなか
実現しないのではないかと思います。

yurieffさんの書き込み以上の内容は
特にありませんが・・・

実施までの手続きの流れも、費用も
依頼する相手によるのではないでしょうか。

依頼先候補も、タウンページ等から
自力で探すことになるでしょう。
(こんな感じで、役に立つサイトは
あるかもしれませんが)
http://www.kenko-tokyo.com/jyunkai.html

車の駐車スペースが必要ですし、レントゲン以外は
会社内のスペースを借りてやることが多いですし、
「○○名以上でないと原則受けません」という
制限が付いていることが多いので、
職場全体での切り換えを前提にしないとなかなか
実現しないのではないかと思います。

返信

3. Re: 健康診断の巡回健診車について

2008/06/20 15:18

yonn

常連さん

編集

こんにちは
当社は 健康財団にお願いして6年くらいになります。

社会保険事務所から届いた社員一覧表を健康財団に渡すと

手続きはすべて健康財団でしてくれます。

補助金を控除した金額で1人当たり3,500円ていどです。

今まで検診後は産業医の指導だけでしたが 今年度は健康財団か

ら保健婦の指導がありました。

こんにちは
当社は 健康財団にお願いして6年くらいになります。

社会保険事務所から届いた社員一覧表を健康財団に渡すと

手続きはすべて健康財団でしてくれます。

補助金を控除した金額で1人当たり3,500円ていどです。

今まで検診後は産業医の指導だけでしたが 今年度は健康財団か

ら保健婦の指導がありました。

返信

4. Re: 健康診断の巡回健診車について

2008/06/20 16:40

miwaniwa

積極参加

編集

早速の返信ありがとうございました。

駐車場や健診に必要なスペース等の問題は無いのですが
ローテーション勤務の都合、まとまった人数で受診できないのが
ネックです。
(現状では1ヶ月くらいかけて週に4回くらいで1回に3〜5人程度
受診するというペースになっています)

ただし健診車が来るとなれば、20人くらいのまとまった人数で
健診することもスケジュール上可能かと思いますので
検討してみたいと思います。

早速の返信ありがとうございました。

駐車場や健診に必要なスペース等の問題は無いのですが
ローテーション勤務の都合、まとまった人数で受診できないのが
ネックです。
(現状では1ヶ月くらいかけて週に4回くらいで1回に3〜5人程度
受診するというペースになっています)

ただし健診車が来るとなれば、20人くらいのまとまった人数で
健診することもスケジュール上可能かと思いますので
検討してみたいと思います。

返信

5. Re: 健康診断の巡回健診車について

2008/06/20 17:57

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

H県健康財団は、フツーの人にはとっても親切で腰が低く、設備も清潔感、高級感があって気持ちよく受診できると評判です。
しかし、障害者には般若のように差別感情を露わにし、「うちの職員は健診事業のために雇っているんだから障害者の面倒は見られない。障害者は時間がかかるし、他の受診者が嫌がって迷惑だから他の受診者の目に触れない日時に、障害者一人につき介助者二人以上付けて来い。」と要求して恥じませんから、受診対象者に障害者がいるときは注意が必要です。

H県健康財団は、フツーの人にはとっても親切で腰が低く、設備も清潔感、高級感があって気持ちよく受診できると評判です。
しかし、障害者には般若のように差別感情を露わにし、「うちの職員は健診事業のために雇っているんだから障害者の面倒は見られない。障害者は時間がかかるし、他の受診者が嫌がって迷惑だから他の受診者の目に触れない日時に、障害者一人につき介助者二人以上付けて来い。」と要求して恥じませんから、受診対象者に障害者がいるときは注意が必要です。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています