編集
お気持ち察します。
私の会社もかなり大変でした。
前任者は手書きの帳簿。かなり省略して書いてあるのもあり、
わけがわかりませんでした。
3ヶ月前までしか帳簿ついてないし、
わからないのを帳簿つけるのって大変。
領収書とかから解読してつけていくしかありませんでした。
領収書がないのは困りますね。
まずは、しっかり帳簿をつけて、
領収書をきっちりともらうように意識を
もっていくしかないかも。
「領収書がないと会社の経費と認めません!」って
断言するとか!
あとは、手書きの帳簿でもしっかりつけられればいいけど、
会計ソフトをちゃんと入れたほうがいい気がします。
うちは、来週やっと会計ソフトを入れてもらえることに
なりました。
給与計算ソフトも先月入れてもらいました。
だいぶ楽になりましたし、
書類関係もまとまりました。
rarirarihoさん御自身が経理を担当されるのであれば、
領収書と請求書の管理をしっかりなされば
だいぶたてなおせると思います。
お互い頑張りましょう!
お気持ち察します。
私の会社もかなり大変でした。
前任者は手書きの帳簿。かなり省略して書いてあるのもあり、
わけがわかりませんでした。
3ヶ月前までしか帳簿ついてないし、
わからないのを帳簿つけるのって大変。
領収書とかから解読してつけていくしかありませんでした。
領収書がないのは困りますね。
まずは、しっかり帳簿をつけて、
領収書をきっちりともらうように意識を
もっていくしかないかも。
「領収書がないと会社の経費と認めません!」って
断言するとか!
あとは、手書きの帳簿でもしっかりつけられればいいけど、
会計ソフトをちゃんと入れたほうがいい気がします。
うちは、来週やっと会計ソフトを入れてもらえることに
なりました。
給与計算ソフトも先月入れてもらいました。
だいぶ楽になりましたし、
書類関係もまとまりました。
rarirarihoさん御自身が経理を担当されるのであれば、
領収書と請求書の管理をしっかりなされば
だいぶたてなおせると思います。
お互い頑張りましょう!
返信