•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

有価証券取得

質問 回答受付中

有価証券取得

2008/05/15 15:54

rent

おはつ

回答数:5

編集

すみませんが教えてください。

3,000,000円の有価証券を購入して、30,000円の手数料と
1,500円の消費税がかかりました。

仕訳はどうなるのでしょうか。

よろしくお願いします。

すみませんが教えてください。

3,000,000円の有価証券を購入して、30,000円の手数料と
1,500円の消費税がかかりました。

仕訳はどうなるのでしょうか。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 有価証券取得

2008/05/15 16:45

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

税込み経理なら
有価証券3,031,500/現預金3,031,500

税抜き経理なら
有価証券3,030,000/現預金3,031,500
仮払消費税1,500/

となります。

税込み経理なら
有価証券3,031,500/現預金3,031,500

税抜き経理なら
有価証券3,030,000/現預金3,031,500
仮払消費税1,500/

となります。

返信

2. Re: 有価証券取得

2008/05/15 16:59

編集

こんにちは。

借方科目は、購入の目的により科目が変わりますが、

有価証券OR投資有価証券OR関係会社株式3,030,000/現預金3,031,500
仮払消費税1,500

となります。(税抜経理です)

なお、購入の目的が
1.売買によって利益を目的とした場合は「有価証券」
2.満期まで余裕することを目的とした場合は「投資有価証券」
3.子会社・関連会社の場合の株式の場合は「関係会社株式」
4.上記以外の場合は「投資有価証券」

と、される例が多いと思います。

こんにちは。

借方科目は、購入の目的により科目が変わりますが、

有価証券OR投資有価証券OR関係会社株式3,030,000/現預金3,031,500
仮払消費税1,500

となります。(税抜経理です)

なお、購入の目的が
1.売買によって利益を目的とした場合は「有価証券
2.満期まで余裕することを目的とした場合は「投資有価証券
3.子会社・関連会社の場合の株式の場合は「関係会社株式」
4.上記以外の場合は「投資有価証券

と、される例が多いと思います。

返信

3. Re: 有価証券取得

2008/05/15 17:03

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

手抜き回答でした。
すみません。

手抜き回答でした。
すみません。

返信

4. Re: 有価証券取得

2008/05/15 17:12

編集

いえいえ、気になさらないでくださいね。

いつものご活躍には、目を見張るばかりです。

いえいえ、気になさらないでくださいね。

いつものご活躍には、目を見張るばかりです。

返信

5. Re: 有価証券取得

2008/05/16 08:14

rent

おはつ

編集

ご回答ありがとうございます。

やはり消費税は別立てなんですね。

当然といえば当然なんですが、ちょっと自信がなかったので
助かりました:-)

ご回答ありがとうございます。

やはり消費税は別立てなんですね。

当然といえば当然なんですが、ちょっと自信がなかったので
助かりました:-)

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています