•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社員が長期入院した時

質問 回答受付中

社員が長期入院した時

2007/02/20 16:07

okawari

常連さん

回答数:2

編集

下記のような場合、一般的に会社がとるべき対応を教えてください。

先日、社員が入院いたしました。退院時期は未定ですが、状況から考え、1ヶ月程度は入院する感じです。通勤時における災害負傷ではありません、どうやら過労のようです。このような場合、会社側としてとらなければならない手続きなどありますでしょうか?通勤時において怪我などした場合、用意しなければならない書類などがあるようですが。。。

どなたか宜しくお願いいたします。

下記のような場合、一般的に会社がとるべき対応を教えてください。

先日、社員が入院いたしました。退院時期は未定ですが、状況から考え、1ヶ月程度は入院する感じです。通勤時における災害負傷ではありません、どうやら過労のようです。このような場合、会社側としてとらなければならない手続きなどありますでしょうか?通勤時において怪我などした場合、用意しなければならない書類などがあるようですが。。。

どなたか宜しくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 社員が長期入院した時

2007/02/20 23:02

よしぞう

常連さん

編集

こんばんは。
真にその方を思うのなら労災を申請すべきでしょう。
労災と認められれば、医療費もかかりませんし、
欠勤による給与カットがあれば、労災の休業給付は8割支給です
(健保の傷病手当金は6割支給、4月からは2/3支給)。
ただ、実際には労災はあまり申請したがらない会社が多いことも事実です。
また、ケガなどと比べてても明確な原因がないので、
労災と認められない場合がありますが、申請してみる価値はあるかと思います。
また、そもそも労災とは会社で判断することではありません。
そういった事由があればどんなことでも申請すべきことだと思います。

こんばんは。
真にその方を思うのなら労災を申請すべきでしょう。
労災と認められれば、医療費もかかりませんし、
欠勤による給与カットがあれば、労災の休業給付は8割支給です
(健保の傷病手当金は6割支給、4月からは2/3支給)。
ただ、実際には労災はあまり申請したがらない会社が多いことも事実です。
また、ケガなどと比べてても明確な原因がないので、
労災と認められない場合がありますが、申請してみる価値はあるかと思います。
また、そもそも労災とは会社で判断することではありません。
そういった事由があればどんなことでも申請すべきことだと思います。

返信

2. Re: 社員が長期入院した時

2007/02/21 11:50

okawari

常連さん

編集

yoshizouさん

ご丁寧な返答どうもありがとうございます。
労災と認められると医療費がかからない(無料)なんですか。。
まったく知りませんでした。お恥ずかしいです、、、。

給与に関しては、全額支給なので申請などはしないということなんでしょうね、わが社の場合。社労士と相談したそうなので私が気をもむ必要はないのですが、知識として知っておきたかったので、とても親切なご回答に感謝感謝です、申請したがらない会社が多いとか、そういう情報もありがたいです。

どうも有難うございました、またよろしくお願いいたします。

yoshizouさん

ご丁寧な返答どうもありがとうございます。
労災と認められると医療費がかからない(無料)なんですか。。
まったく知りませんでした。お恥ずかしいです、、、。

給与に関しては、全額支給なので申請などはしないということなんでしょうね、わが社の場合。社労士と相談したそうなので私が気をもむ必要はないのですが、知識として知っておきたかったので、とても親切なご回答に感謝感謝です、申請したがらない会社が多いとか、そういう情報もありがたいです。

どうも有難うございました、またよろしくお願いいたします。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています