新米個人事業主です。仕訳について教えてください。
設計を営んでおりますので、物は動きません。
売上は翌月払いになっています。
11月に仕事した分は12月25日に普通預金口座に振り込まれます。
このときの仕訳は、
普通預金 ○○○円/売上 ○○○円
として、わからないのは、12月に仕事した分は本当なら1月に入金されることにな
りますが、税務署で聞いたらこの12月分も本年度の売上に入れるとのことで、仕訳
としては
売掛金 △△△/ 売上 △△△
とするそうです。
年が明けて2005年になり、1月25日に振り込まれると
普通預金 △△△/ 売掛金 △△△
にしたあと、相殺するためにもう一つ仕訳をしなければならないような話が
あったのですが、あまりにも何度も聞きすぎて、本当はわかっていないくせにわかり
ました なんて言ってしまいました。
この相殺する仕訳というのを教えていただけませんか?
お願いします。
新米個人事業主です。仕訳について教えてください。
設計を営んでおりますので、物は動きません。
売上は翌月払いになっています。
11月に仕事した分は12月25日に普通預金口座に振り込まれます。
このときの仕訳は、
普通預金 ○○○円/売上 ○○○円
として、わからないのは、12月に仕事した分は本当なら1月に入金されることにな
りますが、税務署で聞いたらこの12月分も本年度の売上に入れるとのことで、仕訳
としては
売掛金 △△△/ 売上 △△△
とするそうです。
年が明けて2005年になり、1月25日に振り込まれると
普通預金 △△△/ 売掛金 △△△
にしたあと、相殺するためにもう一つ仕訳をしなければならないような話が
あったのですが、あまりにも何度も聞きすぎて、本当はわかっていないくせにわかり
ました なんて言ってしまいました。
この相殺する仕訳というのを教えていただけませんか?
お願いします。