•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

決算書について

質問 回答受付中

決算書について

2005/02/22 16:19

おはつ

回答数:1

編集

補足する

こんばんは、ほんと小さな会社の経理をしてます。初心者なんですが、先日、社長に
貸借対照表のことを聞かれてうまく説明できませんでした。どこかわかりやすいHP
などありませんでしょうか?借入金が多くあって、資産がそこそこ残ってる貸借対照
表などの分析とか解釈とかがよくわかりません。また社長から借入もありますし。。
どなたか教えてください。

こんばんは、ほんと小さな会社の経理をしてます。初心者なんですが、先日、社長に
貸借対照表のことを聞かれてうまく説明できませんでした。どこかわかりやすいHP
などありませんでしょうか?借入金が多くあって、資産がそこそこ残ってる貸借対照
表などの分析とか解釈とかがよくわかりません。また社長から借入もありますし。。
どなたか教えてください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 決算書について

2005/02/22 16:20

おはつ

編集

こんにちわ。貸借対照表はなかなか理解が難しいと思います。
資産:会社所有の財産
負債:他人への借金
資本:精算したら手元に残る財産
でどうでしょうか。資産ー負債=資本で、資本の額が大きいほど、優良な会社とゆう
ことになります。
例えば、資産:1000、負債500、資本500とすると、
資産1000に対する資本500の割合が高ければ高いほどいいということです。資
本/資産=50%以上であれば優良です。この計算式を自己資本比率といいます。そ
れで説明されてはどうでしょうか。

こんにちわ。貸借対照表はなかなか理解が難しいと思います。
資産:会社所有の財産
負債:他人への借金
資本:精算したら手元に残る財産
でどうでしょうか。資産ー負債=資本で、資本の額が大きいほど、優良な会社とゆう
ことになります。
例えば、資産:1000、負債500、資本500とすると、
資産1000に対する資本500の割合が高ければ高いほどいいということです。資
本/資産=50%以上であれば優良です。この計算式を自己資本比率といいます。そ
れで説明されてはどうでしょうか。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています