michiru

おはつ

回答数:0

編集

受取手形の取り立ての準備をしました。
裏書人欄(第一裏書人欄)に自社の社判と銀行印を押印す時、
銀行印がかすれてしまったので、隣に押印し直した所、
今度は一部(8分の1程度)が滲んでいる状態になってしまいました。
こういう場合は、もう一度銀行印を押印し直した方が、
よろしいのでしょうか。
銀行への取り立て依頼は、私ではなく経理部長が行う為、
私から直接銀行の方に確認することはできません。

押印し直す場合は
1、第一裏書人欄に押印する。(既に2個押印しているので3個目になります。)
2、第一裏書人欄はバツを書き、第二裏書人欄に再度、社判と銀行印を押印する
のどちらがよろしいのでしょうか。

受取手形の取り立ての準備をしました。
裏書人欄(第一裏書人欄)に自社の社判と銀行印を押印す時、
銀行印がかすれてしまったので、隣に押印し直した所、
今度は一部(8分の1程度)が滲んでいる状態になってしまいました。
こういう場合は、もう一度銀行印を押印し直した方が、
よろしいのでしょうか。
銀行への取り立て依頼は、私ではなく経理部長が行う為、
私から直接銀行の方に確認することはできません。

押印し直す場合は
1、第一裏書人欄に押印する。(既に2個押印しているので3個目になります。)
2、第一裏書人欄はバツを書き、第二裏書人欄に再度、社判と銀行印を押印する
のどちらがよろしいのでしょうか。