初めまして。
超初心者なので分かりやすい内容で教えて頂きたいです。
本当に簡単なことかもしれませんが
会社の預金口座がいくつかあり、
月末にB口座から取引先へ支払いをしたかったのですが
残高が足らず
残高のあるC口座から取引先へ振り込みました。
翌月B口座の残高が増えたので、
その金額をBからC口座へ振込移動し
B口座から取引先へお金が動いた流れに合わせました。
この時のC口座から取引先への振込の仕訳と
B口座からC口座へ移動した仕訳を教えて下さい。
月をまたいでいますが単順にC口座の動きを入力せず
B口座から取引先へ支払ったという仕訳にしては問題ありますよね?
このような低レベルな質問で申し訳ありません。
どうぞ勉強させて下さい。
宜しくお願い致します。
初めまして。
超初心者なので分かりやすい内容で教えて頂きたいです。
本当に簡単なことかもしれませんが
会社の預金口座がいくつかあり、
月末にB口座から取引先へ支払いをしたかったのですが
残高が足らず
残高のあるC口座から取引先へ振り込みました。
翌月B口座の残高が増えたので、
その金額をBからC口座へ振込移動し
B口座から取引先へお金が動いた流れに合わせました。
この時のC口座から取引先への振込の仕訳と
B口座からC口座へ移動した仕訳を教えて下さい。
月をまたいでいますが単順にC口座の動きを入力せず
B口座から取引先へ支払ったという仕訳にしては問題ありますよね?
このような低レベルな質問で申し訳ありません。
どうぞ勉強させて下さい。
宜しくお願い致します。