先日個人事業主として始めようと色々考えていた時に高校の旧友5人に相談をしました。
そしたら、かなり衝撃だったのですが5人中の4人が一緒にやりたいと言い出したのです。
一人でやるつもりだったので、ついてきてくれるとかは思っていなく勉強不足が身にしみて感じました。
そこでご質問なのですが、
商材を決めず、売り方もネットで。という枠しか決めていないのと、みんなはじめはバイトみたいな感じで。という話になっています。(他の人はまだ学生です)
ですので、個人事業主として登録した場合にバイトを雇うことは可能なのか。
その売った利益の何パーセントっていうのが給料になる完全歩合制にしようと思っているのですが、それでも大丈夫なのか、基本給などを出さないといけないのか。というのが今回の質問です。
よろしくお願いいたします
先日個人事業主として始めようと色々考えていた時に高校の旧友5人に相談をしました。
そしたら、かなり衝撃だったのですが5人中の4人が一緒にやりたいと言い出したのです。
一人でやるつもりだったので、ついてきてくれるとかは思っていなく勉強不足が身にしみて感じました。
そこでご質問なのですが、
商材を決めず、売り方もネットで。という枠しか決めていないのと、みんなはじめはバイトみたいな感じで。という話になっています。(他の人はまだ学生です)
ですので、個人事業主として登録した場合にバイトを雇うことは可能なのか。
その売った利益の何パーセントっていうのが給料になる完全歩合制にしようと思っているのですが、それでも大丈夫なのか、基本給などを出さないといけないのか。というのが今回の質問です。
よろしくお願いいたします