確定申告でストレスで髪の毛抜きまくって髪の毛なくなりそうです
助けてください^^;
個人事業で青色申告書を作成中です。
会計ソフトで決算をしていたところ、
貸借対照表の負債の欄に18円がでてきて、
受取利息の分だということはわかるのですが、
何かに振り替えなくてはいけないのではなかったかと思い
とまっています。
日々の仕訳で銀行帳に
銀行勘定 / 受取利息
とそのまま通帳どおりに記帳してきたところ
年合計が
銀行勘定 18/ 受取利息 18
が負債になったものと思います。
これを決算仕訳でするとしたら
受取利息 18/ 事業主借 18
という処理でいいのでしょうか?
借勘定が貸方でいいのだろうか・・・。
でも銀行勘定/受取利息
の仕訳をしてしまっているので頭がごちゃごちゃになっています。
小さい金額なので何もそこまで、とは思うのですが
どなたか是非、髪の毛がなくなりそうな私にやさしいお言葉を・・・。
よろしくお願い致します。
確定申告でストレスで髪の毛抜きまくって髪の毛なくなりそうです
助けてください^^;
個人事業で青色申告書を作成中です。
会計ソフトで決算をしていたところ、
貸借対照表の負債の欄に18円がでてきて、
受取利息の分だということはわかるのですが、
何かに振り替えなくてはいけないのではなかったかと思い
とまっています。
日々の仕訳で銀行帳に
銀行勘定 / 受取利息
とそのまま通帳どおりに記帳してきたところ
年合計が
銀行勘定 18/ 受取利息 18
が負債になったものと思います。
これを決算仕訳でするとしたら
受取利息 18/ 事業主借 18
という処理でいいのでしょうか?
借勘定が貸方でいいのだろうか・・・。
でも銀行勘定/受取利息
の仕訳をしてしまっているので頭がごちゃごちゃになっています。
小さい金額なので何もそこまで、とは思うのですが
どなたか是非、髪の毛がなくなりそうな私にやさしいお言葉を・・・。
よろしくお願い致します。