•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

固定資産の追加購入

質問 回答受付中

固定資産の追加購入

2011/11/25 13:26

kudan

おはつ

回答数:2

編集

 
H22.1に応接セット60万を購入し、固定資産計上しています。
この度、H23.12に 応接セットの設置してある同じ場所に
追加でソファーを設置することになり
見積もりでは15万〜25万くらいになる見込みです。

すでに定率法によりもとの応接セット(60万)については
減価償却を行っているところですが、
今回の仕訳の科目は修繕費 or 器具備品 のどちらでしょうか?
また、器具備品 の場合、
当年度の償却資産台帳(市の償却センター)の表記の方法と、
年度末決算時の減価償却の計算はどのように行えばよろしいでしょうか?
(前年度残存分が12/12で追加分が4/12 ?)

ご指導のほどよろしくお願い致します。

 
H22.1に応接セット60万を購入し、固定資産計上しています。
この度、H23.12に 応接セットの設置してある同じ場所に
追加でソファーを設置することになり
見積もりでは15万〜25万くらいになる見込みです。

すでに定率法によりもとの応接セット(60万)については
減価償却を行っているところですが、
今回の仕訳の科目は修繕費 or 器具備品 のどちらでしょうか?
また、器具備品 の場合、
当年度の償却資産台帳(市の償却センター)の表記の方法と、
年度末決算時の減価償却の計算はどのように行えばよろしいでしょうか?
(前年度残存分が12/12で追加分が4/12 ?)

ご指導のほどよろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 固定資産の追加購入

2011/11/28 09:09

kudan

おはつ

編集

>koensuさん

ご回答いただきありがとうございます。

なお言葉足らずで申し訳ございません。
当方中小ではないので、資産計上することになると思います。
その場合は、元の資産にプラスするのでしょうか、
それとも新規の資産として扱うのでしょうか。
資産計上した場合の減価償却の計算方法を
教えていただけますようお願い致します。
(初年度の償却率で計算していいのか、
経年の償却率で計算するのか、
元の部分と追加の部分で償却率を分けるのか・・・)

>koensuさん

ご回答いただきありがとうございます。

なお言葉足らずで申し訳ございません。
当方中小ではないので、資産計上することになると思います。
その場合は、元の資産にプラスするのでしょうか、
それとも新規の資産として扱うのでしょうか。
資産計上した場合の減価償却の計算方法を
教えていただけますようお願い致します。
(初年度の償却率で計算していいのか、
経年の償却率で計算するのか、
元の部分と追加の部分で償却率を分けるのか・・・)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kudan 2011/11/25 13:26
1 koensu 2011/11/25 22:03
2
Re: 固定資産の追加購入
kudan 2011/11/28 09:09