•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与源泉税額甲欄と給与所得者の扶養控除等申告書について

質問 回答受付中

給与源泉税額甲欄と給与所得者の扶養控除等申告書について

2011/11/18 15:17

fuko

おはつ

回答数:2

編集

通年ではなくて季節的に雇用する人たちの扶養控除等申告書についての質問です。

この季節的に働いているほとんどの方が年末調整をするのですが、数名は自分で確定申告をするので年末調整をしなくてもいい、という方がいます。多分普段は農家として働いているため、だと思われます。
確定申告するにしても本来ならば給与を支払っているとしたら扶養控除等申告書を提出してもらって年調するのが正しいのでしょうか。
ここのところがいつも分からなくて、要らない、という人には自分で確定申告してくださいね、と言ってこちらでは年調はしていませんでした。問題でしょうか。

不勉強のせいもありまして、一番最初に給与ソフトで設定する時にこの扶養控除等申告書を提出してもらってない人たちも甲欄にて源泉税を徴収していました。本末転倒ですが、遡って扶養控除等申告書を書いて貰おうと思っていますが問題ありますでしょうか・・。

フルタイムで働いている人たちなので他に申告書は提出していないようですので書いてもらう事には問題ないと思うのですが・・。ドキドキ。

通年ではなくて季節的に雇用する人たちの扶養控除等申告書についての質問です。

この季節的に働いているほとんどの方が年末調整をするのですが、数名は自分で確定申告をするので年末調整をしなくてもいい、という方がいます。多分普段は農家として働いているため、だと思われます。
確定申告するにしても本来ならば給与を支払っているとしたら扶養控除等申告書を提出してもらって年調するのが正しいのでしょうか。
ここのところがいつも分からなくて、要らない、という人には自分で確定申告してくださいね、と言ってこちらでは年調はしていませんでした。問題でしょうか。

不勉強のせいもありまして、一番最初に給与ソフトで設定する時にこの扶養控除等申告書を提出してもらってない人たちも甲欄にて源泉税を徴収していました。本末転倒ですが、遡って扶養控除等申告書を書いて貰おうと思っていますが問題ありますでしょうか・・。

フルタイムで働いている人たちなので他に申告書は提出していないようですので書いてもらう事には問題ないと思うのですが・・。ドキドキ。

この質問に回答
回答

Re: 給与源泉税額甲欄と給与所得者の扶養控除等申告書について

2011/11/19 16:42

fuko

おはつ

編集

今日皆さんに説明をして全員年調していただけることになりホッとしております。

分かりやすく説明していただいてありがとうございました。

今日皆さんに説明をして全員年調していただけることになりホッとしております。

分かりやすく説明していただいてありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 fuko 2011/11/18 15:17
1 efu 2011/11/18 16:10
2
Re: 給与源泉税額甲欄と給与所得者の扶養控除等申告書について
fuko 2011/11/19 16:42