•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

調剤薬局の共同経営

質問 回答受付中

調剤薬局の共同経営

2010/05/23 17:45

hideaki200

おはつ

回答数:4

編集

サイトを見つめましたので質問させていただきます。
この質問が場違いでしたら無視してください。

今は薬局でパートをしている薬剤師です。
先日、現在3店舗の調剤薬局を経営している社長さんから、次回出店予定の薬局を共同で経営しないかという相談がありました。私は「やります」と即答してしまったのですが、後で考えると疑問が一杯です。まず、4店舗は共同で経営したほうが有利なのでしょうか?共同経営ということは投資も半分で済みますが利益も半分です。これは税金の対策か何かでしょうか?
次にどのような形で経営すればお互いにメリットがあるかということです。私は薬剤師ですが社長は薬剤師ではありません。
私の理想は、すべて他人を雇うとして、光熱費やら人件費やらを除いて残ったお金を折半する。そして自分が薬剤師として入れば、その分の給料ももらう、ってことですよね。
最初から自分が薬剤師として入って、残りの金を折半となれば、自分は働きづめ、社長は何もしなくてもお金が入ってきます。
しかし、条件のよい薬局を見つけてくるのは社長のほうです。
どうすれば、お互い納得のいくような形が作れるのでしょうか?
何かアドバイスをいただければ幸いです。

サイトを見つめましたので質問させていただきます。
この質問が場違いでしたら無視してください。

今は薬局でパートをしている薬剤師です。
先日、現在3店舗の調剤薬局を経営している社長さんから、次回出店予定の薬局を共同で経営しないかという相談がありました。私は「やります」と即答してしまったのですが、後で考えると疑問が一杯です。まず、4店舗は共同で経営したほうが有利なのでしょうか?共同経営ということは投資も半分で済みますが利益も半分です。これは税金の対策か何かでしょうか?
次にどのような形で経営すればお互いにメリットがあるかということです。私は薬剤師ですが社長は薬剤師ではありません。
私の理想は、すべて他人を雇うとして、光熱費やら人件費やらを除いて残ったお金を折半する。そして自分が薬剤師として入れば、その分の給料ももらう、ってことですよね。
最初から自分が薬剤師として入って、残りの金を折半となれば、自分は働きづめ、社長は何もしなくてもお金が入ってきます。
しかし、条件のよい薬局を見つけてくるのは社長のほうです。
どうすれば、お互い納得のいくような形が作れるのでしょうか?
何かアドバイスをいただければ幸いです。

この質問に回答
回答

Re: 調剤薬局の共同経営

2010/06/02 23:03

hideaki200

おはつ

編集

了解しました。

貴重なご意見をいただき感謝いたします。

相手社長も色々と考えがあるのでしょうね。

色々と裏を知ることが出来ました。

どうもありがとうございました。

了解しました。

貴重なご意見をいただき感謝いたします。

相手社長も色々と考えがあるのでしょうね。

色々と裏を知ることが出来ました。

どうもありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hideaki200 2010/05/23 17:45
1 しかしか 2010/05/27 23:26
2 hideaki200 2010/05/28 10:49
3 MSO 2010/05/31 17:30
4
Re: 調剤薬局の共同経営
hideaki200 2010/06/02 23:03