経理素人なのですが初めて弥生会計にて決算書を作成しております。
賃借対照表を確認すると下記例のように「資産の部」の現金及び預金欄がマイナスで出力されているのですが、流動資産合計をみるとプラスで計算されています。
例 
現金及び預金 -100,000
売  掛  金  100,000
商     品   100,000
流動資産合計   300,000
出納帳を確認してもマイナスにはなっていないので何が問題なのかが全く分かりません。
このような質問で理解していただけるかわかりませんがどうぞよろしくお願いします。
経理素人なのですが初めて弥生会計にて決算書を作成しております。
賃借対照表を確認すると下記例のように「資産の部」の現金及び預金欄がマイナスで出力されているのですが、流動資産合計をみるとプラスで計算されています。
例 
現金及び預金 -100,000
売  掛  金  100,000
商     品   100,000
流動資産合計   300,000
出納帳を確認してもマイナスにはなっていないので何が問題なのかが全く分かりません。
このような質問で理解していただけるかわかりませんがどうぞよろしくお願いします。







 
  