•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

過少請求書の誤りに気づいて再請求したが相手が認めない

質問 回答受付中

過少請求書の誤りに気づいて再請求したが相手が認めない

2009/12/10 09:42

8605

おはつ

回答数:11

編集

8月・9月締め請求書を発送後、10月10日に誤り(2ケ月分の過少請求 訳13万円)に気づいて、相手に10月締め請求書での赤黒訂正処理を相談したが相手が認めない。

法律・商習慣的に、相手の対応は認められるのでしょうか。

8月・9月締め請求書を発送後、10月10日に誤り(2ケ月分の過少請求 訳13万円)に気づいて、相手に10月締め請求書での赤黒訂正処理を相談したが相手が認めない。

法律・商習慣的に、相手の対応は認められるのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 過少請求書の誤りに気づいて再請求したが相手が認めない

2009/12/15 16:38

編集

かなり偏りがある契約と思いますが、お書きの通りと思います。

また、ありがちなのが請求書が相手方に到達して初めて支払に応じる、というものです。
この場合、請求金額のクレジットが間違っていても、本来の債権額に変動はありませんが、相手方は請求書が到達しない限り債務を弁済する必要はありませんから、履行遅滞にはなりません。
このような請求書の意味合いでも、単なる確認書ではなく、契約を行う上での重要なパーツの一つとなってきます。

かなり偏りがある契約と思いますが、お書きの通りと思います。

また、ありがちなのが請求書が相手方に到達して初めて支払に応じる、というものです。
この場合、請求金額のクレジットが間違っていても、本来の債権額に変動はありませんが、相手方は請求書が到達しない限り債務を弁済する必要はありませんから、履行遅滞にはなりません。
このような請求書の意味合いでも、単なる確認書ではなく、契約を行う上での重要なパーツの一つとなってきます。

返信

回答一覧
表示: