•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売上計上時期

質問 回答受付中

売上計上時期

2009/12/05 14:24

rierie0003

おはつ

回答数:2

編集

はじめまして。
太陽光発電の部材の卸をしている会社の経理をやっております。

この度、一週間前に商品を販売したお客様(代理店)から、工事の請負もお願いします。
と言われ、工事も請け負うことに成りました。

今回、商品分の売上はもう立ててあるのですが、工事は完成基準を摘要しているため、
完成後に立てることになります。
この場合、商品の売上を赤で立てて、完成時に一気に立てるべきなのでしょうか?
それとも、商品代金と工事代金を別に売上を立ててしまってもかまわないでしょうか?

どなたか助言お願いいたします。

はじめまして。
太陽光発電の部材の卸をしている会社の経理をやっております。

この度、一週間前に商品を販売したお客様(代理店)から、工事の請負もお願いします。
と言われ、工事も請け負うことに成りました。

今回、商品分の売上はもう立ててあるのですが、工事は完成基準を摘要しているため、
完成後に立てることになります。
この場合、商品の売上を赤で立てて、完成時に一気に立てるべきなのでしょうか?
それとも、商品代金と工事代金を別に売上を立ててしまってもかまわないでしょうか?

どなたか助言お願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 売上計上時期

2009/12/06 04:45

kowloon

常連さん

編集

この場合、商品の売上を赤で立てて、完成時に一気に立てるべきなのでしょうか?
→部材の原価だけ計上して売上は工事完成時に工事売上と一緒に計上するという意味?

部材の販売自体が完結している(例えば万が一工事遅延や不能で第三者が請け負うことになった場合でも、部材の販売は取り消されないなど)のなら、部材と工事の売上は別々に立てるべきですよ。

この場合、商品の売上を赤で立てて、完成時に一気に立てるべきなのでしょうか?
→部材の原価だけ計上して売上は工事完成時に工事売上と一緒に計上するという意味?

部材の販売自体が完結している(例えば万が一工事遅延や不能で第三者が請け負うことになった場合でも、部材の販売は取り消されないなど)のなら、部材と工事の売上は別々に立てるべきですよ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 rierie0003 2009/12/05 14:24
1
Re: 売上計上時期
kowloon 2009/12/06 04:45
2 rierie0003 2009/12/07 09:32