•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

在庫分の処理の仕方

質問 回答受付中

在庫分の処理の仕方

2009/11/09 22:08

仁太朗

おはつ

回答数:2

編集

初めて、質問します。

会社で仕入先から仕入商品を在庫にして、何時出荷されるか解らない商品の処理の仕方で疑問が有ります。

何時もの処理の仕方は金額が小額(10万円以下)なので売り先の
仕入として計上して居ますが、本来で有れば、入荷処理をして
売れた時に売上げと仕入を計上するのかと・・・??

質問が上手く説明出来ませんが、正しい処理が解れば宜しく
ご教授お願いいたします。

初めて、質問します。

会社で仕入先から仕入商品を在庫にして、何時出荷されるか解らない商品の処理の仕方で疑問が有ります。

何時もの処理の仕方は金額が小額(10万円以下)なので売り先の
仕入として計上して居ますが、本来で有れば、入荷処理をして
売れた時に売上げと仕入を計上するのかと・・・??

質問が上手く説明出来ませんが、正しい処理が解れば宜しく
ご教授お願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 在庫分の処理の仕方

2009/11/10 15:15

maikero

すごい常連さん

編集

いつもは
 仕入  /  買掛金など
 売掛など / 売上

と計上して在庫は何も計上してないという事ですよね?
日々はそれでも構わないと思いますが、月次・決算には在庫を資産計上し売上原価を正しくする必要があります。

色んなやり方がありますが一例として
在庫仕入 仕入 / 買掛金
      商品 / 期末商品棚卸高

在庫売上 売掛金 / 売上
      期末商品棚卸高 / 商品

仕入れた時点では資産である商品勘定が借方に、売上原価である期末商品棚卸高勘定が貸方になり、資産が増え売上原価から除かれることになります。
在庫でなくなったらその逆ですね。

月次決算で考えますとこんな仕訳となります。
期中は期末商品棚卸高を使用します。

 前月末残高を 期末商品棚卸高 / 商品
 今月末残高を 商品 / 期末商品棚卸高

年度初めには
 期首商品棚卸高 / 商品 …前期末在庫残高
 商品 / 期末商品棚卸高 …今月末在庫残高
の仕訳が必要です。簿記で習った「仕入/繰越商品、繰越商品/仕入」と同じ意味です。

的外れな回答でしたらごめんなさい。


 

いつもは
 仕入  /  買掛金など
 売掛など / 売上

と計上して在庫は何も計上してないという事ですよね?
日々はそれでも構わないと思いますが、月次・決算には在庫を資産計上し売上原価を正しくする必要があります。

色んなやり方がありますが一例として
在庫仕入 仕入 / 買掛金
      商品 / 期末商品棚卸高

在庫売上 売掛金 / 売上
      期末商品棚卸高 / 商品

仕入れた時点では資産である商品勘定が借方に、売上原価である期末商品棚卸高勘定が貸方になり、資産が増え売上原価から除かれることになります。
在庫でなくなったらその逆ですね。

月次決算で考えますとこんな仕訳となります。
期中は期末商品棚卸高を使用します。

 前月末残高を 期末商品棚卸高 / 商品
 今月末残高を 商品 / 期末商品棚卸高

年度初めには
 期首商品棚卸高 / 商品 …前期末在庫残高
 商品 / 期末商品棚卸高 …今月末在庫残高
の仕訳が必要です。簿記で習った「仕入/繰越商品、繰越商品/仕入」と同じ意味です。

的外れな回答でしたらごめんなさい。


 

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 仁太朗 2009/11/09 22:08
1 dodo 2009/11/10 02:40
2
Re: 在庫分の処理の仕方
maikero 2009/11/10 15:15