•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

財形貯蓄の付利単位について

質問 回答受付中

財形貯蓄の付利単位について

2009/10/13 17:11

type-r

おはつ

回答数:4

編集

質問させて頂きます。

題名の付利単位についてなのですが
付利単位が100円の時は100円未満は切り捨てになる
のですが、半年間で15,000円ずつ積み立てをして
積み立て金が9万になったとき、
年利0.09%の複利だと

90,000 / 100 * 0.045 = 41円 になります。

この41円は利子として加算され元金が90,041円になるのか
それとも100円未満のため加算されず元金は90,000円のままなのでしょうか?

どなたか知恵をお貸しください。

質問させて頂きます。

題名の付利単位についてなのですが
付利単位が100円の時は100円未満は切り捨てになる
のですが、半年間で15,000円ずつ積み立てをして
積み立て金が9万になったとき、
年利0.09%の複利だと

90,000 / 100 * 0.045 = 41円 になります。

この41円は利子として加算され元金が90,041円になるのか
それとも100円未満のため加算されず元金は90,000円のままなのでしょうか?

どなたか知恵をお貸しください。

この質問に回答
回答

Re: 財形貯蓄の付利単位について

2009/10/22 16:32

type-r

おはつ

編集

こんばんわ。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

何とか、処理の方を無事進めることができました。
いろいろと教えていただきありがとうございました!

こんばんわ。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

何とか、処理の方を無事進めることができました。
いろいろと教えていただきありがとうございました!

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 type-r 2009/10/13 17:11
1 open_car 2009/10/14 16:49
2 type-r 2009/10/14 17:24
3 open_car 2009/10/14 18:36
4
Re: 財形貯蓄の付利単位について
type-r 2009/10/22 16:32