misuta-x

すごい常連さん

回答数:2

編集

棚卸の評価方法で原価法と低価法がありますが
税務署などに提出する変更届出書の説明の中で
例えば、原価法では最終仕入原価法による原価法
低価法では最終仕入原価法による原価法に基づく低価法
と書いてあります。
まず、原価法に基づく低価法とはどのような意味なのか理解
できません。 
税務署で説明を聞こうと思っても企業会計原則?基準?
などからなのでわからないと断られてしまいました
詳しい人がおられましたら教えて下さい
お願いします

棚卸の評価方法で原価法と低価法がありますが
税務署などに提出する変更届出書の説明の中で
例えば、原価法では最終仕入原価法による原価法
低価法では最終仕入原価法による原価法に基づく低価法
と書いてあります。
まず、原価法に基づく低価法とはどのような意味なのか理解
できません。 
税務署で説明を聞こうと思っても企業会計原則?基準?
などからなのでわからないと断られてしまいました
詳しい人がおられましたら教えて下さい
お願いします