•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整(寡婦)

質問 回答受付中

年末調整(寡婦)

2008/12/05 10:17

おはつ

回答数:2

編集

補足する

 10年ほど前に採用した年配の女子社員がいます。履歴書ほかその他の書類からして、1人住まいであることは判明しています。
 ところで、他方において、当該社員が過去(当社入社前)に離婚歴のあることが以前から噂話等で間接的に耳に入っておりました。
 振り返って改めて過去の年調書類を見てみると、本人から「寡婦」である旨の申告がないため、経理担当者としても特段の意識が働かず、これまで寡婦控除は全くしていないのです。
 経理担当者としてどう行動すべきでしょうか。
 また、今回発動しても、H19の分は本人が更正するとしても、H18以前の分は回復できませんよねぇ。

 10年ほど前に採用した年配の女子社員がいます。履歴書ほかその他の書類からして、1人住まいであることは判明しています。
 ところで、他方において、当該社員が過去(当社入社前)に離婚歴のあることが以前から噂話等で間接的に耳に入っておりました。
 振り返って改めて過去の年調書類を見てみると、本人から「寡婦」である旨の申告がないため、経理担当者としても特段の意識が働かず、これまで寡婦控除は全くしていないのです。
 経理担当者としてどう行動すべきでしょうか。
 また、今回発動しても、H19の分は本人が更正するとしても、H18以前の分は回復できませんよねぇ。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整(寡婦)

2008/12/05 13:40

おはつ

編集

 kamehenさん、さっそくのご指導ありがとうございます。

 また、"早とちり"していました。
(1)トチリ(その1)
 1人世帯の場合、所得500万円以下ならOKというのは、離婚のケースは除外されているのですね。見落としていました。
(2)トチリ(その2)
 こういうのも「還付」ですか。てっきり「更正」とかで、期限が1年かと思っていました。

※ちなみに、本件の当該社員は「離婚」だった筈ですので、なにごともなく終わりそうです。

 kamehenさん、さっそくのご指導ありがとうございます。

 また、"早とちり"していました。
(1)トチリ(その1)
 1人世帯の場合、所得500万円以下ならOKというのは、離婚のケースは除外されているのですね。見落としていました。
(2)トチリ(その2)
 こういうのも「還付」ですか。てっきり「更正」とかで、期限が1年かと思っていました。

※ちなみに、本件の当該社員は「離婚」だった筈ですので、なにごともなく終わりそうです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2008/12/05 10:17
1 かめへん 2008/12/05 11:17
2
Re: 年末調整(寡婦)
2008/12/05 13:40