•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

経費の相殺の仕訳を教えて下さい

質問 回答受付中

経費の相殺の仕訳を教えて下さい

2008/11/25 12:13

rere

常連さん

回答数:5

編集

お世話になります。
恥ずかしながら、相殺の仕訳を教えて下さい。

先月駐輪場を契約しました。
その時の仕訳が以下の通りです。

地代家賃        13000円(日割)/普通預金 ●●円
支払手数料(契約手数料)●●円/
敷金          ●●円/
支払手数料(振込料)  ●●円/


今月になって、日割計算が違ったとの連絡がありました。
地代家賃の日割分が日数計算の違いで500円多いとの事でした。

今月支払う(来月分の)地代家賃から500円相殺することになったのですが、その仕訳を教えて下さい。

ちなみに弊社では前払費用勘定を用いておらず、翌月の地代家賃も払った時点の月で経費としています。

宜しくお願いします。

お世話になります。
恥ずかしながら、相殺の仕訳を教えて下さい。

先月駐輪場を契約しました。
その時の仕訳が以下の通りです。

地代家賃        13000円(日割)/普通預金 ●●円
支払手数料(契約手数料)●●円/
敷金          ●●円/
支払手数料(振込料)  ●●円/


今月になって、日割計算が違ったとの連絡がありました。
地代家賃の日割分が日数計算の違いで500円多いとの事でした。

今月支払う(来月分の)地代家賃から500円相殺することになったのですが、その仕訳を教えて下さい。

ちなみに弊社では前払費用勘定を用いておらず、翌月の地代家賃も払った時点の月で経費としています。

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 経費の相殺の仕訳を教えて下さい

2008/11/26 10:52

rere

常連さん

編集

maikero様 ZELDA様

助かりました。ありがとうございます。

経理初心者にもう少しお付き合いいただければありがたいのですが・・

以前、少し簿記3級くらいの勉強をした時に
「費用が減少(貸方にくる)することはない」という記述があったのを覚えています。
ネットで検索しても、そのように書かれている方がいらっしゃいました。

費用を貸方で消滅させるのはあまり好ましくないのでしょうか?

maikero様 ZELDA様

助かりました。ありがとうございます。

経理初心者にもう少しお付き合いいただければありがたいのですが・・

以前、少し簿記3級くらいの勉強をした時に
「費用が減少(貸方にくる)することはない」という記述があったのを覚えています。
ネットで検索しても、そのように書かれている方がいらっしゃいました。

費用を貸方で消滅させるのはあまり好ましくないのでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 rere 2008/11/25 12:13
1 maikero 2008/11/25 15:39
2 ZELDA 2008/11/25 17:28
3
Re: 経費の相殺の仕訳を教えて下さい
rere 2008/11/26 10:52
4 DISKY 2008/11/26 14:00
5 rere 2008/11/27 09:58