•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

預り金の過年度計算間違い処理

質問 回答受付中

預り金の過年度計算間違い処理

2008/11/20 09:24

aikotani

おはつ

回答数:2

編集

数年間に渡る計算間違いのために預り金勘定が増えてしまって今期に清算しようと思ってます。その際ですが、特別利益で上げても良いのでしょうか?雑益にすれば課税対象になるようなので悩んでます。預り金の性質自体が税金とは関係ないように思えてしまって・・詳しい方宜しくお願いします。

数年間に渡る計算間違いのために預り金勘定が増えてしまって今期に清算しようと思ってます。その際ですが、特別利益で上げても良いのでしょうか?雑益にすれば課税対象になるようなので悩んでます。預り金の性質自体が税金とは関係ないように思えてしまって・・詳しい方宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 預り金の過年度計算間違い処理

2008/11/23 10:40

yatano

積極参加

編集

こんにちは、aikotani様。

どういった理由で預かり金の計算間違いが発生したのか分かりませんが、その金額が小さければ私も雑収入に計上して処理してます。特別利益だと目立ってしまうんですよね。

預かり金/雑収入

発生時の処理で変わるかもしれませんが、預かり金も債務ですので、それが減少すれば基本的に会社が得をしたことになります。そのため課税対象になってしまいます。

こんにちは、aikotani様。

どういった理由で預かり金の計算間違いが発生したのか分かりませんが、その金額が小さければ私も雑収入に計上して処理してます。特別利益だと目立ってしまうんですよね。

預かり金/雑収入

発生時の処理で変わるかもしれませんが、預かり金も債務ですので、それが減少すれば基本的に会社が得をしたことになります。そのため課税対象になってしまいます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 aikotani 2008/11/20 09:24
1
Re: 預り金の過年度計算間違い処理
yatano 2008/11/23 10:40
2 aikotani 2008/12/01 10:28