•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

食事代戻り

質問 回答受付中

食事代戻り

2008/10/27 14:02

おはつ

回答数:2

編集

補足する

教えて下さい。

外食事業部でアルバイトの食事代を給与の時に天引します。

未払費用/仕入高(アルバイト食事代戻り)の時の税区分
仕入をした時は税区分は
課税売上にのみ要する課税仕入(5)
仕入高/買掛金
従業員から天引する時は
課税売上(1) で処理するように言われて今期から
税区分を(1)にしたら、税理士の先生が
やっぱり(5)で計上してほしいとなりました。

税区分がよくわかりませんが、
実際、アルバイトから食事代を回収した時は
税区分は何にするのが適切でしょうか?

教えて下さい。

外食事業部でアルバイトの食事代を給与の時に天引します。

未払費用/仕入高(アルバイト食事代戻り)の時の税区分
仕入をした時は税区分は
課税売上にのみ要する課税仕入(5)
仕入高/買掛金
従業員から天引する時は
課税売上(1) で処理するように言われて今期から
税区分を(1)にしたら、税理士の先生が
やっぱり(5)で計上してほしいとなりました。

税区分がよくわかりませんが、
実際、アルバイトから食事代を回収した時は
税区分は何にするのが適切でしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 食事代戻り

2008/10/27 14:19

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

お書きの文章だけを読んだ者としては
代金を徴収して食事を提供しているような印象を受けますので、
課税仕入の戻りではなく課税売上が正しいように思えます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6471.htm
の2番
(外食事業ではありませんが、私個人の経験としても、
施設利用者向け食堂を社員が利用した場合の
控除額は課税売上とすべし、という指導を
税理士から受けたことがあります。)

税理士の先生が何らかの思惑とかより個別的な深い知識に
基づいてそう指示されている可能性もあるので、
直接質問されるのがいいのではないでしょうか。

お書きの文章だけを読んだ者としては
代金を徴収して食事を提供しているような印象を受けますので、
課税仕入の戻りではなく課税売上が正しいように思えます。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6471.htm
の2番
(外食事業ではありませんが、私個人の経験としても、
施設利用者向け食堂を社員が利用した場合の
控除額は課税売上とすべし、という指導を
税理士から受けたことがあります。)

税理士の先生が何らかの思惑とかより個別的な深い知識に
基づいてそう指示されている可能性もあるので、
直接質問されるのがいいのではないでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2008/10/27 14:02
1
Re: 食事代戻り
kaibashira 2008/10/27 14:19
2 2008/10/27 14:36