•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

修繕費か建物付属設備か?

質問 回答受付中

修繕費か建物付属設備か?

2008/10/14 08:39

hina55

おはつ

回答数:2

編集

店を移転しました。
電話機・ボイラー・クラーなど必要設備込で土地建物を購入し、営業しました。
その際に、ボイラー修理・電話設置費・電気工事・水道工事の費用がかかりました。金額は10万未満、10万〜20万、20万〜30万さまざまですが、新しい物を購入したのではなく修理して使用しております。仕分けのしかたをおしえてください。
よろしくお願いします。 :-(

店を移転しました。
電話機・ボイラー・クラーなど必要設備込で土地建物を購入し、営業しました。
その際に、ボイラー修理・電話設置費・電気工事・水道工事の費用がかかりました。金額は10万未満、10万〜20万、20万〜30万さまざまですが、新しい物を購入したのではなく修理して使用しております。仕分けのしかたをおしえてください。
よろしくお願いします。 :-(

この質問に回答
回答

Re: 修繕費か建物付属設備か?

2008/10/17 11:16

hina55

おはつ

編集

mabooさん、お返事いただきありがとうございます。
助かりました。
建物一式で中古の建物と付属設備をかいましたので、固定資産には建物で計上したいと思っています。修繕費などの科目を調べると固定資産にかかる修繕の費用などとありますが、ガス設備・水道設備・電気設備などは現在固定資産にあがっていません。
今回水道工事に228,000円と電気工事に303,000とエアコンの移設工事に135,600円と漏電ブレーカー取り付け工事に50,000円という数字です。資本的支出のような気もしますし、修繕費のような気もしますし・・・。
どうでしょうか?

mabooさん、お返事いただきありがとうございます。
助かりました。
建物一式で中古の建物と付属設備をかいましたので、固定資産には建物で計上したいと思っています。修繕費などの科目を調べると固定資産にかかる修繕の費用などとありますが、ガス設備・水道設備・電気設備などは現在固定資産にあがっていません。
今回水道工事に228,000円と電気工事に303,000とエアコンの移設工事に135,600円と漏電ブレーカー取り付け工事に50,000円という数字です。資本的支出のような気もしますし、修繕費のような気もしますし・・・。
どうでしょうか?

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hina55 2008/10/14 08:39
1 maboo 2008/10/15 14:21
2
Re: 修繕費か建物付属設備か?
hina55 2008/10/17 11:16