•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売掛金未回収の処理の方法

質問 回答受付中

売掛金未回収の処理の方法

2008/09/19 12:03

tomone

ちょい参加

回答数:4

編集

いつも色々勉強させていただいております
今回は売掛金未回収の処理の件でお尋ねさせてください

請求後未入金であっても
業務上請求から約3ヶ月間は先方に連絡しません

今回はその後も入金確認が出来ないため
いきなり内容証明は失礼かと思い配達記録で
再度請求書を送付しましたが受け取ってもらえず
担当者が会社に出向いてもダミー会社のためか居留守
電話にも出てもらえない状況が続いています

税理士に相談したのですが
御社で(好きなように)処理してくださいとのことでした

内容証明は素人が作成しても問題ないのでしょう?
このようなことを相談できる機関が
他にどこかにあるのでしょうか?
未回収できない会社が
出てきた場合一体どうするのが適切な処理なのでしょうか?

どうぞご指導のほど宜しくお願いいたします

いつも色々勉強させていただいております
今回は売掛金未回収の処理の件でお尋ねさせてください

請求後未入金であっても
業務上請求から約3ヶ月間は先方に連絡しません

今回はその後も入金確認が出来ないため
いきなり内容証明は失礼かと思い配達記録で
再度請求書を送付しましたが受け取ってもらえず
担当者が会社に出向いてもダミー会社のためか居留守
電話にも出てもらえない状況が続いています

税理士に相談したのですが
御社で(好きなように)処理してくださいとのことでした

内容証明は素人が作成しても問題ないのでしょう?
このようなことを相談できる機関が
他にどこかにあるのでしょうか?
未回収できない会社が
出てきた場合一体どうするのが適切な処理なのでしょうか?

どうぞご指導のほど宜しくお願いいたします

この質問に回答
回答

Re: 売掛金未回収の処理の方法

2008/09/19 17:36

編集

こんにちは。

koukichiさんが事例をお書きになっていますので、かなり参考になるかと思います。

>未回収できない会社が出てきた場合一体どうするのが適切な処理なのでしょうか?

会社の意思次第ですね。
何としても回収したいならば法律を使い、民事訴訟→民事執行を行い、財産があれば、差し押さえることが出来ます。
どうでもよく思えば、そのまま放棄することになるでしょう。

適切な処理とは、会社が考えて決めた処理が適切なことになります。
もちろん、正当な範囲以内の行為となります。

相談先としては弁護士、金額が小さければ司法書士にもできます。

こんにちは。

koukichiさんが事例をお書きになっていますので、かなり参考になるかと思います。

>未回収できない会社が出てきた場合一体どうするのが適切な処理なのでしょうか?

会社の意思次第ですね。
何としても回収したいならば法律を使い、民事訴訟→民事執行を行い、財産があれば、差し押さえることが出来ます。
どうでもよく思えば、そのまま放棄することになるでしょう。

適切な処理とは、会社が考えて決めた処理が適切なことになります。
もちろん、正当な範囲以内の行為となります。

相談先としては弁護士、金額が小さければ司法書士にもできます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 tomone 2008/09/19 12:03
1 koukichi 2008/09/19 14:55
2
Re: 売掛金未回収の処理の方法
伊藤英明 2008/09/19 17:36
3 tomone 2008/09/21 21:59
4 tomone 2008/09/21 22:25