経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 総額3百万超のリース取引について
2008/07/26 16:59
こんにちは。
>上記ではなく、下記という事でしょうか?
そのようです。
私も確認中の身なのですが、まずは下記を御確認下さい。
http://www.leasing.or.jp/20080311lease.pdf
moai 様の仕訳では、月々の仕訳を「リース料」とされていますことから、リース会計基準対象外の中小企業だと思います。
たしかに中小企業であれば会計上は賃貸借処理が認められますが、消費税法上はリース取引開始初年度にリース料の総額に対する消費税額を仕入税額控除するとのことです。
なお、賃貸借処理を選択し毎月の支払時に「リース料」を計上した場合でも、この経費勘定自体が税務上減価償却費とみなされるため不課税取引となるとのことです。
結局のところ、会計上は賃貸借処理が認められるとは言っても、実務処理を考えたら原則どおりの売買処理をとって利息込み法による資産計上したほうが良いようです。
こんにちは。
>上記ではなく、下記という事でしょうか?
そのようです。
私も確認中の身なのですが、まずは下記を御確認下さい。
http://www.leasing.or.jp/20080311lease.pdf
moai 様の仕訳では、月々の仕訳を「リース料」とされていますことから、リース会計基準対象外の中小企業だと思います。
たしかに中小企業であれば会計上は賃貸借処理が認められますが、消費税法上はリース取引開始初年度にリース料の総額に対する消費税額を仕入税額控除するとのことです。
なお、賃貸借処理を選択し毎月の支払時に「リース料」を計上した場合でも、この経費勘定自体が税務上減価償却費とみなされるため不課税取引となるとのことです。
結局のところ、会計上は賃貸借処理が認められるとは言っても、実務処理を考えたら原則どおりの売買処理をとって利息込み法による資産計上したほうが良いようです。
0
| No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | moai | 2008/07/23 17:52 | |
| 1 | maikero | 2008/07/25 09:24 | |
| 2 | maturi | 2008/07/25 11:35 | |
| 3 | maikero | 2008/07/25 12:28 | |
| 4 | maturi | 2008/07/25 12:59 | |
| 5 | moai | 2008/07/25 21:16 | |
| 6 | misugijun | 2008/07/26 00:08 | |
| 7 | moai | 2008/07/26 12:02 | |
| 8 | misugijun | 2008/07/26 16:59 | |
| 9 | maikero | 2008/07/26 17:08 | |
| 10 | moai | 2008/07/29 11:25 | |
| 11 | misugijun | 2008/07/29 16:02 | |
| 12 | maikero | 2008/07/29 16:07 | |
| 13 | misugijun | 2008/07/29 16:29 | |
| 14 | moai | 2008/07/30 13:00 | |
| 15 | moai | 2008/08/05 09:43 | |
| 16 | maikero | 2008/08/05 11:24 | |
| 17 | misugijun | 2008/08/05 11:33 | |
| 18 | moai | 2008/08/05 12:02 | |
| 19 | misugijun | 2008/08/05 15:35 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.