いつも参考にさせていただいてます。
有給取得時の給与計算が過去ログを読んでもよく分かりません。
弊社は半日単位の有給を認めており、所定労働時間8時間です。
日給月給制で半日(4時間)有給を取得した日に、5時間の勤務をした場合、1時間分は別途賃金は発生しますか?
実労働時間主義なので割増を付ける必要はない・・という事はなんとなく分かったのですが。
これは、割増0.25を付ける必要はないけど、
基本時間給×1時間×1.0倍の賃金は別途必要という事でしょうか?
いつも参考にさせていただいてます。
有給取得時の給与計算が過去ログを読んでもよく分かりません。
弊社は半日単位の有給を認めており、所定労働時間8時間です。
日給月給制で半日(4時間)有給を取得した日に、5時間の勤務をした場合、1時間分は別途賃金は発生しますか?
実労働時間主義なので割増を付ける必要はない・・という事はなんとなく分かったのですが。
これは、割増0.25を付ける必要はないけど、
基本時間給×1時間×1.0倍の賃金は別途必要という事でしょうか?