•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

厚生年金の随時改定について

質問 回答受付中

厚生年金の随時改定について

2008/01/15 01:57

newstaff

ちょい参加

回答数:4

編集

いつもお世話になります。
完全出来高払いの給与をもらっているのですが、どんなに給与が変動しても厚生年金の額が変わらないので不思議に思っていました。今回自分で調べてみたのですが、よくわからなかったので
教えてください。

1〜7月まで 15等級
8〜10月まで 13等級
11月     13等級

上記の場合、11月から13等級の保険料に変わる、という理解で
合っていますか?

では11月が14等級だった場合はどうですか?
1〜7月の15等級と比べて1等級しか差がないので保険料は変わらないのですか?

また、11月が12等級だった場合はどうですか?
8〜10月が13等級なので、11月から12ではなく13等級ですか?

最後に、11月に保険料が変わったとして、12月に再び15等級に
戻ったとしても11月に随時改定したものが適用される、という
理解でよいですか?


いつもお世話になります。
完全出来高払いの給与をもらっているのですが、どんなに給与が変動しても厚生年金の額が変わらないので不思議に思っていました。今回自分で調べてみたのですが、よくわからなかったので
教えてください。

1〜7月まで 15等級
8〜10月まで 13等級
11月     13等級

上記の場合、11月から13等級の保険料に変わる、という理解で
合っていますか?

では11月が14等級だった場合はどうですか?
1〜7月の15等級と比べて1等級しか差がないので保険料は変わらないのですか?

また、11月が12等級だった場合はどうですか?
8〜10月が13等級なので、11月から12ではなく13等級ですか?

最後に、11月に保険料が変わったとして、12月に再び15等級に
戻ったとしても11月に随時改定したものが適用される、という
理解でよいですか?


この質問に回答
回答

Re: 厚生年金の随時改定について

2008/01/15 08:57

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

出来高給の制度そのものに変更があった(たとえば、
仕事1件あたりの単価が変動した、非出来高の
諸手当の部分で昇給・降給があった、など)
場合ではなく、同一の出来高給制度の下で成績が
上下したことによって現実に支払われた報酬が
変動した場合には、随時改定の対象にならない
というのが原則的な取り扱いです。

出来高給の制度そのものに変更があった(たとえば、
仕事1件あたりの単価が変動した、非出来高の
諸手当の部分で昇給・降給があった、など)
場合ではなく、同一の出来高給制度の下で成績が
上下したことによって現実に支払われた報酬が
変動した場合には、随時改定の対象にならない
というのが原則的な取り扱いです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 newstaff 2008/01/15 01:57
1
Re: 厚生年金の随時改定について
kaibashira 2008/01/15 08:57
2 newstaff 2008/01/15 18:23
3 kaibashira 2008/01/15 19:50
4 newstaff 2008/01/15 20:02