•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

エアコンの部品交換

質問 回答受付中

エアコンの部品交換

2007/11/27 10:27

chocolate

おはつ

回答数:7

編集

こんにちわ。

当社の事務所のエアコンが壊れ部品交換をしました(金額は大体19万くらい)。
昨年、技術部のエアコンが壊れた時は丸ごと1台入替工事をしたので、その際には「建物附属設備」で処理しました。

今回のような「建物附属設備」に対しての一部の部品交換の場合、皆さんの会社ではどのような勘定科目で処理されていますか?

宜しくお願いします <(_ _)>

こんにちわ。

当社の事務所のエアコンが壊れ部品交換をしました(金額は大体19万くらい)。
昨年、技術部のエアコンが壊れた時は丸ごと1台入替工事をしたので、その際には「建物附属設備」で処理しました。

今回のような「建物附属設備」に対しての一部の部品交換の場合、皆さんの会社ではどのような勘定科目で処理されていますか?

宜しくお願いします <(_ _)>

この質問に回答
回答

Re: エアコンの部品交換

2007/11/27 11:14

おはつ

編集

こんにちは、ちょっと参加します。
copapaさんの言うとおり、その支出が資本的支出か現状復帰か判断してください。たぶん現状復帰で修繕費でいいと思います。 また貴社が中小企業者に該当するのでしたら「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」にて取得価額(支出額)が30万円未満でしたら取得した事業年度に全額償却できます。貴社が大企業でしたらスミマセン。

こんにちは、ちょっと参加します。
copapaさんの言うとおり、その支出が資本的支出か現状復帰か判断してください。たぶん現状復帰で修繕費でいいと思います。 また貴社が中小企業者に該当するのでしたら「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」にて取得価額(支出額)が30万円未満でしたら取得した事業年度に全額償却できます。貴社が大企業でしたらスミマセン。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 chocolate 2007/11/27 10:27
1 伊藤英明 2007/11/27 10:40
2
Re: エアコンの部品交換
2007/11/27 11:14
3 かめへん 2007/11/27 11:19
4 2007/11/27 11:35
5 chocolate 2007/11/28 09:50
6 chocolate 2007/11/28 09:56
7 chocolate 2007/11/28 09:59