•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

質問 回答受付中

年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/15 18:32

ecology

積極参加

回答数:4

編集

年末調整は本年最後の給与、つまりうちの場合12月25日支給ですが、その中で処理する場合と単独で行う場合とどちらにどうメリット、デメリットがあるのでしょうか。

普通はこうしている、とか、こうしている会社のほうが多い、というようなことはありますか。

今回初めてのことで昨年の例もありません。

どなたかアドバイスをお願いします。

年末調整は本年最後の給与、つまりうちの場合12月25日支給ですが、その中で処理する場合と単独で行う場合とどちらにどうメリット、デメリットがあるのでしょうか。

普通はこうしている、とか、こうしている会社のほうが多い、というようなことはありますか。

今回初めてのことで昨年の例もありません。

どなたかアドバイスをお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/16 09:53

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

そうですね。
年末調整は単独でやるのであれば、12月の給料は、いつもどおりごくごく普通にやればよいと思います。
もちろん源泉所得税も、いつもどおりちゃんと徴収します。


12月分の給与まではいつもどおり支払ったものとして集計して、年末調整の計算をするのが最も簡単・確実な方法でしょう。

そうですね。
年末調整は単独でやるのであれば、12月の給料は、いつもどおりごくごく普通にやればよいと思います。
もちろん源泉所得税も、いつもどおりちゃんと徴収します。


12月分の給与まではいつもどおり支払ったものとして集計して、年末調整の計算をするのが最も簡単・確実な方法でしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ecology 2007/11/15 18:32
1 しかしか 2007/11/16 08:58
2 ecology 2007/11/16 09:46
3
Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか
しかしか 2007/11/16 09:53
4 ecology 2007/11/16 10:21