•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却計算時の月数計算について。

質問 回答受付中

減価償却計算時の月数計算について。

2007/11/13 10:57

OsieteMan

おはつ

回答数:9

編集

初めて投稿させて頂きます。
私の会社は2月決算なのですが、6月30日に取得した固定資産(共用年月日:6月30日)について、どの様に月数計算すればよいか悩んでいます。
取得・共用を開始した6月30日も1ヶ月とカウントして計算するのであれば9ヶ月となりますが、共用年月日から1ヶ月ずつ(つまり6/30〜7/30、7/31〜8/30という具合に)カウントしていくと、2月は30日がないので8ヶ月となります。
周りにいる色んな方や、減価償却計算システムを販売しているメーカーさんとかにも聞いてみたのですが、どちらが正しいのか不明です。。。
8ヶ月と9ヶ月、どちらでカウントするのが正しいのでしょうか?
(うちの会社が3月決算であれば、苦労はしないのでしょうが・・・。)
どなたか、お知恵をお借りできませんでしょうか?
宜しくお願いします。

初めて投稿させて頂きます。
私の会社は2月決算なのですが、6月30日に取得した固定資産(共用年月日:6月30日)について、どの様に月数計算すればよいか悩んでいます。
取得・共用を開始した6月30日も1ヶ月とカウントして計算するのであれば9ヶ月となりますが、共用年月日から1ヶ月ずつ(つまり6/30〜7/30、7/31〜8/30という具合に)カウントしていくと、2月は30日がないので8ヶ月となります。
周りにいる色んな方や、減価償却計算システムを販売しているメーカーさんとかにも聞いてみたのですが、どちらが正しいのか不明です。。。
8ヶ月と9ヶ月、どちらでカウントするのが正しいのでしょうか?
(うちの会社が3月決算であれば、苦労はしないのでしょうが・・・。)
どなたか、お知恵をお借りできませんでしょうか?
宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 減価償却計算時の月数計算について。

2007/11/13 15:21

編集

sika-sikaさん、お世話になっております。

お書きになった内容から質問者さんの趣旨がよ〜〜〜く分かりました。

うーん、的はずれなことを書いてしまった・・・

sika-sikaさん、お世話になっております。

お書きになった内容から質問者さんの趣旨がよ〜〜〜く分かりました。

うーん、的はずれなことを書いてしまった・・・

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 OsieteMan 2007/11/13 10:57
1 伊藤英明 2007/11/13 11:10
2 OsieteMan 2007/11/13 13:28
3 伊藤英明 2007/11/13 14:50
4 しかしか 2007/11/13 15:03
5
Re: 減価償却計算時の月数計算について。
伊藤英明 2007/11/13 15:21
6 しかしか 2007/11/13 15:28
7 OsieteMan 2007/11/13 15:57
8 伊藤英明 2007/11/13 16:59
9 OsieteMan 2007/11/13 17:30