•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

第三者割当(第三者は株主の場合)

質問 回答受付中

第三者割当(第三者は株主の場合)

2007/11/06 10:24

heath

ちょい参加

回答数:8

編集

皆様
御世話になっております。

早速ですが、この度第三者割当増資をするのですが、
この第三者は株主さんです。この場合、特別決議に株主さんは
加われるのでしょうか?
一応、有利な場合、取締役の理由の説明は必要となるようですが...。

あとは831条で、取消しの訴えの規定が有るくらいで、他に何か重要な事項があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

:cry:

皆様
御世話になっております。

早速ですが、この度第三者割当増資をするのですが、
この第三者は株主さんです。この場合、特別決議に株主さんは
加われるのでしょうか?
一応、有利な場合、取締役の理由の説明は必要となるようですが...。

あとは831条で、取消しの訴えの規定が有るくらいで、他に何か重要な事項があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

:cry:

この質問に回答
回答

Re: 第三者割当(第三者は株主の場合)

2007/11/07 08:30

PTA

すごい常連さん

編集

結論が出ているようなので今さらかもしれませんが・・・

総会の議案として出た以上、株主は出資相当分に応じて議決権を行使できます。
TOBを仕掛けるファンドもプロキシーファイトに持ち込む総会屋もみんな自分に有利な議案を提出し、思い通りの決議をして、会社を支配することが目的です。数が全ての世界ではないかと。

親会社・子会社の関係も、投資を如何に早く回収するかという点では同じだと思います。

もちろん保身のための防衛策など、世間的に否定されるものもあるかもしれませんが、報道などを見ていると、それは、別途、裁判などで争っているイメージがあります。
増資すべき理由、親会社のみを対象とすべき理由などに、明白な違法性、背任行為などがあれば、そういうことになると思います。

結論が出ているようなので今さらかもしれませんが・・・

総会の議案として出た以上、株主は出資相当分に応じて議決権を行使できます。
TOBを仕掛けるファンドもプロキシーファイトに持ち込む総会屋もみんな自分に有利な議案を提出し、思い通りの決議をして、会社を支配することが目的です。数が全ての世界ではないかと。

親会社・子会社の関係も、投資を如何に早く回収するかという点では同じだと思います。

もちろん保身のための防衛策など、世間的に否定されるものもあるかもしれませんが、報道などを見ていると、それは、別途、裁判などで争っているイメージがあります。
増資すべき理由、親会社のみを対象とすべき理由などに、明白な違法性、背任行為などがあれば、そういうことになると思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 heath 2007/11/06 10:24
1 伊藤英明 2007/11/06 13:14
2 heath 2007/11/06 15:48
3 kaibashira 2007/11/06 15:55
4 heath 2007/11/06 17:07
5
Re: 第三者割当(第三者は株主の場合)
PTA 2007/11/07 08:30
6 dasrecht 2007/11/07 17:56
7 kaibashira 2007/11/08 10:50
8 heath 2007/11/13 12:01