•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

赤字決算での融資

質問 回答受付中

赤字決算での融資

2007/09/25 02:55

crystalsn

積極参加

回答数:2

編集

いつもお世話になっています。

現在、3期目途中の会社の経理を担当しています。
銀行などからの借入れはないかわりに、
資金が苦しくなると社長個人の口座から借入れを
している状態です。

決算期を変更することになり、このままでは
純資産までも赤字になってしまいます。

近い将来(来月あたり・・・)には
公庫からの融資の申請をしたいと
思っているので、純資産まで赤字だと
融資無理ですよね?

創業期赤字としてみてもらえるのか、
それとも、やはりきびしいのか・・・

今期純資産が赤になりそうなのは、決算期変更のため
繁忙期前に途中決算をむかえてしまうという、
答えはハッキリしているのですが・・・

質問内容があいまいになったあげく、
明確な答えなどないとは思いますが、
どなたか、参考意見でもいただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっています。

現在、3期目途中の会社の経理を担当しています。
銀行などからの借入れはないかわりに、
資金が苦しくなると社長個人の口座から借入れを
している状態です。

決算期を変更することになり、このままでは
純資産までも赤字になってしまいます。

近い将来(来月あたり・・・)には
公庫からの融資の申請をしたいと
思っているので、純資産まで赤字だと
融資無理ですよね?

創業期赤字としてみてもらえるのか、
それとも、やはりきびしいのか・・・

今期純資産が赤になりそうなのは、決算期変更のため
繁忙期前に途中決算をむかえてしまうという、
答えはハッキリしているのですが・・・

質問内容があいまいになったあげく、
明確な答えなどないとは思いますが、
どなたか、参考意見でもいただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 赤字決算での融資

2007/09/25 13:22

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

なんともいいにくいですが、金融機関は単純に決算書が赤字か黒字かだけで融資を判断するわけではありません。

もしも赤字ならば、その赤字の原因が何なのかによると思います。
設立・開業時の費用の償却額が大きくて赤字だが、本来の事業は黒字で売上高も営業利益も増加傾向にあるとか、一時的なこれこれの原因で赤字だが、本業は順調なので、いついつ頃には黒字に転化できる見通しがある、といった内容でしたら、たとえ決算書が赤字でもそれほど心配はないでしょう。

反対に黒字の決算書とはいえ、売掛金や貸付金が妙にデカイ場合、その黒字は架空のものではないかと疑われることでしょう。
(決算時に 売掛金/売上 という架空の掛売上を計上して粉飾しているのではないか?、あるいは回収不能な巨額の売掛金や貸付金を貸倒れにせずそのまま放置しているのではないか?、といった疑問がわいてくるでしょう。)

あるいは、固定資産がそこそこあるにもかかわらず、減価償却費が計上されていないのも要注意取引先と疑われます。
(赤字になるから償却しないのかな?、ということは固定資産について本当は償却不足額がかなりあるのではないかな?、と疑われることでしょう。)

赤字であっても、それが一時的なもので、将来黒字化する確かな見通しがあり、それを裏付ける数字を社長の言葉できちんと説明できればいいと思いますし、本気で融資を受けたいのであれば、そうしたほうがよいでしょう。

なんともいいにくいですが、金融機関は単純に決算書が赤字か黒字かだけで融資を判断するわけではありません。

もしも赤字ならば、その赤字の原因が何なのかによると思います。
設立・開業時の費用の償却額が大きくて赤字だが、本来の事業は黒字で売上高も営業利益も増加傾向にあるとか、一時的なこれこれの原因で赤字だが、本業は順調なので、いついつ頃には黒字に転化できる見通しがある、といった内容でしたら、たとえ決算書が赤字でもそれほど心配はないでしょう。

反対に黒字の決算書とはいえ、売掛金や貸付金が妙にデカイ場合、その黒字は架空のものではないかと疑われることでしょう。
(決算時に 売掛金/売上 という架空の掛売上を計上して粉飾しているのではないか?、あるいは回収不能な巨額の売掛金や貸付金を貸倒れにせずそのまま放置しているのではないか?、といった疑問がわいてくるでしょう。)

あるいは、固定資産がそこそこあるにもかかわらず、減価償却費が計上されていないのも要注意取引先と疑われます。
(赤字になるから償却しないのかな?、ということは固定資産について本当は償却不足額がかなりあるのではないかな?、と疑われることでしょう。)

赤字であっても、それが一時的なもので、将来黒字化する確かな見通しがあり、それを裏付ける数字を社長の言葉できちんと説明できればいいと思いますし、本気で融資を受けたいのであれば、そうしたほうがよいでしょう。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 crystalsn 2007/09/25 02:55
1
Re: 赤字決算での融資
しかしか 2007/09/25 13:22
2 crystalsn 2007/09/26 13:01