•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

登記印紙を誤って購入し割り印してしまった時

質問 回答受付中

登記印紙を誤って購入し割り印してしまった時

2007/08/05 21:34

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:3

編集

登記印紙と収入印紙の用途の違いも良く分からないのですが・・・(−−;

知人が、収入印紙を貼るべきところ、誤って
登記印紙を貼付・割り印してしまったそうです。
この場合は還付を受けられるのでしょうか?
また、受けられるとしたら、どのような手続きをとればよいでしょうか?

割り印してあるので、無理なのでしょうか?

ご教授ねがいます。

登記印紙と収入印紙の用途の違いも良く分からないのですが・・・(−−;

知人が、収入印紙を貼るべきところ、誤って
登記印紙を貼付・割り印してしまったそうです。
この場合は還付を受けられるのでしょうか?
また、受けられるとしたら、どのような手続きをとればよいでしょうか?

割り印してあるので、無理なのでしょうか?

ご教授ねがいます。

この質問に回答
回答

Re: 登記印紙を誤って購入し割り印してしまった時

2007/08/06 14:52

ageha

常連さん

編集

 こんにちは。

 私も収入印紙と登記印紙を間違えて添付し、割印してしまった事があります;しかも法務局で、事務官サンの目の前で(苦笑)事務官サンが「あ”〜!!」って言ってたけど間に合いませんでした;

 で、対処についてですが、その時は登記申請で3万円分の印紙が必要だったのですが、幸い現金で3万円持ち合わせがあったので新たに印紙を買って登記手続きを済ませました。現金の持ち合わせが無かったらまた別の対処法があったのかもしれません。間違えた印紙については、割り印をする前だったら交換できるそうです。(台紙に張っただけで割り印が無ければ交換可)
 私の場合は前述の様に割り印もしてしまったので、場所が法務局だった事もありその場で還付申請の用紙を貰い記入しました。(事務官サンが書いてくれました)還付申請用紙は法務局にあり、会社名や還付金の振込み口座(還付は口座への振込みのみだそうです)を記入し提出すると後に金額が振り込まれていました。期間はたしか2ヶ月位かかったと思います。

 ちなみに郵便局等で誤って購入した印紙についても、法務局で上記の手続きを取れば還付金として戻ってくるそうです。2ヶ月も掛かっちゃいますが。。

 少しでも参考になれば幸いです☆


 

 こんにちは。

 私も収入印紙と登記印紙を間違えて添付し、割印してしまった事があります;しかも法務局で、事務官サンの目の前で(苦笑)事務官サンが「あ”〜!!」って言ってたけど間に合いませんでした;

 で、対処についてですが、その時は登記申請で3万円分の印紙が必要だったのですが、幸い現金で3万円持ち合わせがあったので新たに印紙を買って登記手続きを済ませました。現金の持ち合わせが無かったらまた別の対処法があったのかもしれません。間違えた印紙については、割り印をする前だったら交換できるそうです。(台紙に張っただけで割り印が無ければ交換可)
 私の場合は前述の様に割り印もしてしまったので、場所が法務局だった事もありその場で還付申請の用紙を貰い記入しました。(事務官サンが書いてくれました)還付申請用紙は法務局にあり、会社名や還付金の振込み口座(還付は口座への振込みのみだそうです)を記入し提出すると後に金額が振り込まれていました。期間はたしか2ヶ月位かかったと思います。

 ちなみに郵便局等で誤って購入した印紙についても、法務局で上記の手続きを取れば還付金として戻ってくるそうです。2ヶ月も掛かっちゃいますが。。

 少しでも参考になれば幸いです☆


 

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2007/08/05 21:34
1 ZELDA 2007/08/06 11:36
2
Re: 登記印紙を誤って購入し割り印してしまった時
ageha 2007/08/06 14:52
3 ゆ- 2007/08/06 17:00