•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

販促品の仕分け

質問 回答受付中

販促品の仕分け

2007/06/12 13:15

emides

おはつ

回答数:13

編集

こんにちは 経理初心者です 

販促品の仕分けについてわからないのでどなたか教えてください。

会社のロゴ入りベストを購入しました。すべて配り終わるまでには約3年かかると予測しています。
ごくまれに販売店に売ることもありますが基本的にはただで配っています。

この場合、販促費用として一括損金算入してもいいのでしょうか?

それともいったん在庫にするべきですか?

よろしくお願いいたします。

こんにちは 経理初心者です 

販促品の仕分けについてわからないのでどなたか教えてください。

会社のロゴ入りベストを購入しました。すべて配り終わるまでには約3年かかると予測しています。
ごくまれに販売店に売ることもありますが基本的にはただで配っています。

この場合、販促費用として一括損金算入してもいいのでしょうか?

それともいったん在庫にするべきですか?

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 販促品の仕分け

2007/06/15 13:28

編集

>12ヶ月以上残ってしまう分はどうしたらいいでしょうか?

今回の場合は、1年基準を適用する必要はなく、流動資産として貯蔵品扱いで良いかと思います。

流動と固定の分類には、お書きになった1年基準と正常営業循環基準といわれる基準によって振り分けるのですが、まず最初に適用する基準は正常営業循環基準です。

これは、企業の正常な営業活動から生じる物は、すべて流動区分とする基準でして、今回の販促品はこの中に含まれると解釈ができるためです。

なお、正常営業循環基準に当てはまらない場合に、1年基準を用い流動・固定を分類していくことになります。

>12ヶ月以上残ってしまう分はどうしたらいいでしょうか?

今回の場合は、1年基準を適用する必要はなく、流動資産として貯蔵品扱いで良いかと思います。

流動と固定の分類には、お書きになった1年基準と正常営業循環基準といわれる基準によって振り分けるのですが、まず最初に適用する基準は正常営業循環基準です。

これは、企業の正常な営業活動から生じる物は、すべて流動区分とする基準でして、今回の販促品はこの中に含まれると解釈ができるためです。

なお、正常営業循環基準に当てはまらない場合に、1年基準を用い流動・固定を分類していくことになります。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 emides 2007/06/12 13:15
1 dasrecht 2007/06/12 14:25
2 emides 2007/06/12 15:44
3 ゆ- 2007/06/12 16:16
4 dasrecht 2007/06/12 17:17
5 ゆ- 2007/06/12 17:29
6 emides 2007/06/14 09:29
7 ゆ- 2007/06/14 09:39
8 emides 2007/06/14 09:59
9 ゆ- 2007/06/14 11:32
10 伊藤英明 2007/06/14 12:30
11 emides 2007/06/15 12:55
12
Re: 販促品の仕分け
伊藤英明 2007/06/15 13:28
13 emides 2007/06/15 14:09