•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

これから採用しようとする人への貸付…?

質問 回答受付中

これから採用しようとする人への貸付…?

2007/06/12 11:40

ridogai

積極参加

回答数:14

編集

すぐにでも採用したい人がいるのですが、その人が多額の借金を抱えており、社長の意向としては、その借金をいったん全額立て替えてあげてでもその人を採用したいと考えているようです。
もし現実にその人の借金をいったん立て替えるとなれば、時期的にはやはり入社後の貸付でないといけないのかどうか、ということをまず確認したいのです。
そしてそのときの仕訳・勘定科目はどうしたらいいのか…いったん短期貸付金にして決算時に長期貸付金に振り替えればいいのでしょうか?
契約書(借用書)の形式などは自分でもさがせますが、以上の2点を確認の意味で質問させていただきます。
いつも質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。m(__)m

すぐにでも採用したい人がいるのですが、その人が多額の借金を抱えており、社長の意向としては、その借金をいったん全額立て替えてあげてでもその人を採用したいと考えているようです。
もし現実にその人の借金をいったん立て替えるとなれば、時期的にはやはり入社後の貸付でないといけないのかどうか、ということをまず確認したいのです。
そしてそのときの仕訳・勘定科目はどうしたらいいのか…いったん短期貸付金にして決算時に長期貸付金に振り替えればいいのでしょうか?
契約書(借用書)の形式などは自分でもさがせますが、以上の2点を確認の意味で質問させていただきます。
いつも質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。m(__)m

この質問に回答
回答

Re: これから採用しようとする人への貸付…?

2007/06/12 14:28

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

入社と貸付金の存在とは相互に無関係
という前提ですので、入社(雇い入れ)の契約書で
返済額など貸付の契約条項に言及するのは
避けることをお奨めします。
(もちろん、給与支給時に勝手に相殺することも
できません。社内貸付のような一般的な制度に
沿った貸付でないことから、労使協定により
天引きという形もややなじまないのではないかと
個人的には思います。)
雇用の契約は通常の社員と同様の形とし、
それとは全く別個に金銭消費貸借の契約証書を作る、
ただ、二つの契約書を作るうえで
給与の額と月次なら月次の返済額との
バランスは考えてあげた方がいいのではないか、
ということを申し上げた次第です。

>copapaさん
>これが気になると、会社が直接って事になる
仰るとおりです。
ただ、債権者の承諾取るのが面倒くさそう、というのも
代位を使うのは気が進まない理由の一つです。

入社と貸付金の存在とは相互に無関係
という前提ですので、入社(雇い入れ)の契約書で
返済額など貸付の契約条項に言及するのは
避けることをお奨めします。
(もちろん、給与支給時に勝手に相殺することも
できません。社内貸付のような一般的な制度に
沿った貸付でないことから、労使協定により
天引きという形もややなじまないのではないかと
個人的には思います。)
雇用の契約は通常の社員と同様の形とし、
それとは全く別個に金銭消費貸借の契約証書を作る、
ただ、二つの契約書を作るうえで
給与の額と月次なら月次の返済額との
バランスは考えてあげた方がいいのではないか、
ということを申し上げた次第です。

>copapaさん
>これが気になると、会社が直接って事になる
仰るとおりです。
ただ、債権者の承諾取るのが面倒くさそう、というのも
代位を使うのは気が進まない理由の一つです。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ridogai 2007/06/12 11:40
1 dasrecht 2007/06/12 12:06
2 ridogai 2007/06/12 12:12
3 伊藤英明 2007/06/12 13:17
4 ridogai 2007/06/12 13:24
5 伊藤英明 2007/06/12 13:40
6 ridogai 2007/06/12 13:45
7 kaibashira 2007/06/12 13:51
8 ridogai 2007/06/12 14:16
9 伊藤英明 2007/06/12 14:18
10
Re: これから採用しようとする人への貸付…?
kaibashira 2007/06/12 14:28
11 ridogai 2007/06/12 14:37
12 ridogai 2007/06/12 14:40
13 dasrecht 2007/06/12 14:43
14 ridogai 2007/06/12 14:49