•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

これから採用しようとする人への貸付…?

質問 回答受付中

これから採用しようとする人への貸付…?

2007/06/12 11:40

ridogai

積極参加

回答数:14

編集

すぐにでも採用したい人がいるのですが、その人が多額の借金を抱えており、社長の意向としては、その借金をいったん全額立て替えてあげてでもその人を採用したいと考えているようです。
もし現実にその人の借金をいったん立て替えるとなれば、時期的にはやはり入社後の貸付でないといけないのかどうか、ということをまず確認したいのです。
そしてそのときの仕訳・勘定科目はどうしたらいいのか…いったん短期貸付金にして決算時に長期貸付金に振り替えればいいのでしょうか?
契約書(借用書)の形式などは自分でもさがせますが、以上の2点を確認の意味で質問させていただきます。
いつも質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。m(__)m

すぐにでも採用したい人がいるのですが、その人が多額の借金を抱えており、社長の意向としては、その借金をいったん全額立て替えてあげてでもその人を採用したいと考えているようです。
もし現実にその人の借金をいったん立て替えるとなれば、時期的にはやはり入社後の貸付でないといけないのかどうか、ということをまず確認したいのです。
そしてそのときの仕訳・勘定科目はどうしたらいいのか…いったん短期貸付金にして決算時に長期貸付金に振り替えればいいのでしょうか?
契約書(借用書)の形式などは自分でもさがせますが、以上の2点を確認の意味で質問させていただきます。
いつも質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。m(__)m

この質問に回答
回答

Re: これから採用しようとする人への貸付…?

2007/06/12 13:40

編集

>そんなこともできるんですか?

何通りかの方法がありますが、手っ取り早いのは第三者弁済いう方法でして、今回の場合、会社の従業員になろうとする人の承諾を取り付けて、貸主へ「誰々の分」と明確にした上で、会社が直接返済します。
会社が返済しちゃった方が、まず間違いなく借入が消えますよね。

この場合、会社とその人と契約書を取り交わした方が良いでしょう。

また、科目は貸付金でよろしいかと思います。

>そんなこともできるんですか?

何通りかの方法がありますが、手っ取り早いのは第三者弁済いう方法でして、今回の場合、会社の従業員になろうとする人の承諾を取り付けて、貸主へ「誰々の分」と明確にした上で、会社が直接返済します。
会社が返済しちゃった方が、まず間違いなく借入が消えますよね。

この場合、会社とその人と契約書を取り交わした方が良いでしょう。

また、科目は貸付金でよろしいかと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ridogai 2007/06/12 11:40
1 dasrecht 2007/06/12 12:06
2 ridogai 2007/06/12 12:12
3 伊藤英明 2007/06/12 13:17
4 ridogai 2007/06/12 13:24
5
Re: これから採用しようとする人への貸付…?
伊藤英明 2007/06/12 13:40
6 ridogai 2007/06/12 13:45
7 kaibashira 2007/06/12 13:51
8 ridogai 2007/06/12 14:16
9 伊藤英明 2007/06/12 14:18
10 kaibashira 2007/06/12 14:28
11 ridogai 2007/06/12 14:37
12 ridogai 2007/06/12 14:40
13 dasrecht 2007/06/12 14:43
14 ridogai 2007/06/12 14:49